仕事の悩み 赤字はダメでしょ!サラリーマン思考から抜け出せない管理職 赤字はダメですよ。売上でも仕入れでも、赤字はダメです。 でも、赤字でもいいっていう管理職、結構いるんですよね。 先日も上司をこんな話をしたんです。 私:加工費を何社か見積もりましたが、金額が全然あいません。 ... 2022.05.18 仕事の悩み
仕事効率化 無駄な会議には出たくない!会議もコストがかかるって知ってる? 「明日10時から、○○について打ち合わせをします」 そういわれたので参加した会議は、とにかくひどいものでした。 何のために集まったのかもよくわからず、会議がスタート。そして、何のためなのか分からない話し合いが続く。 ... 2022.05.17 仕事効率化
仕事の悩み 職場の雰囲気は上司で決まる!?上司は少し自覚したほうがいい 職場の雰囲気は上司できまる! というか、その職場が利益を出せるかどうか。もっと言えば、整理整頓とか5Sとかが浸透するかどうかも、ほぼ上司で決まります。 そのくらい上司って重要なんだけど…。これ、理解している上司少ないよ... 2022.05.15 仕事の悩み
面接 社員の面接をして思うこと!面接は印象をよくすることが大切 面接をして思ったんです。人を採用するって、お互いに博打みたいなものだなと。 履歴書と職務経歴書を見て。30分ほど、経歴とか志望動機とか、これから何をしたいかとか話をする。 で、「採用する?」って聞かれても困るよね! ... 2022.05.11 2022.05.12 面接
副業コラム 個人のネットビジネスで扱う商品について 個人でビジネスを始めようと思ったとき、まずネックになるのが扱う商品です。 はっきり言いますが、自分で商品を作ろう! と言われても困りますよね? では、どこかの企業から商品を代わりに売る契約を取ってくることは?同じよう... 2022.05.10 副業コラム
副業コラム 副業・兼業って実際どうなの? 実は10人に1人もやっていない SNSやネットに触れていると、否が応でも目に飛び込んでくる「副業」の2文字。 国が副業を推進している、とか。副業元年(2018年)とか。 とにかく、副業に関する情報があふれかえっていますよね。 で、疑問に思ったの... 2022.05.08 副業コラム
教材 本業以外で稼ぐ!サラリーマン向けブログ副業の稼ぎ方 こんにちは、ぶのしです。 ブログ歴7年。ブログ最高月収70万円。トータルで2,200万円以上稼いでいます。 そんな僕のノウハウを注ぎ込み、初心者向けのブログ教材を作りました。 教材は3種類。価格は980円~128... 2021.11.20 2022.03.05 教材
ブログ なぜブログは稼げるのか。ブログ歴7年のぼくが説明する こんにちは、ぶのしです。 さて今回はなぜブログが稼げるのか、について話していきます。 ブログで稼げる理由はたった1つ。ニーズがある場所とわかっている場所で商品を販売するから、です。 訳が分からないですよね。なので... 2021.11.22 2022.03.05 ブログ
仕事の悩み 赤字はダメでしょ!サラリーマン思考から抜け出せない管理職 赤字はダメですよ。売上でも仕入れでも、赤字はダメです。 でも、赤字でもいいっていう管理職、結構いるんですよね。 先日も上司をこんな話をしたんです。 私:加工費を何社か見積もりましたが、金額が全然あいません。 ... 2022.05.18 仕事の悩み
仕事効率化 無駄な会議には出たくない!会議もコストがかかるって知ってる? 「明日10時から、○○について打ち合わせをします」 そういわれたので参加した会議は、とにかくひどいものでした。 何のために集まったのかもよくわからず、会議がスタート。そして、何のためなのか分からない話し合いが続く。 ... 2022.05.17 仕事効率化
仕事の悩み 職場の雰囲気は上司で決まる!?上司は少し自覚したほうがいい 職場の雰囲気は上司できまる! というか、その職場が利益を出せるかどうか。もっと言えば、整理整頓とか5Sとかが浸透するかどうかも、ほぼ上司で決まります。 そのくらい上司って重要なんだけど…。これ、理解している上司少ないよ... 2022.05.15 仕事の悩み
仕事効率化 最短ほど無責任な言葉はない。最短納期の罠 急ぎで何かを作ってもらう。あるいは用意してもらうとき、「最短で」って言っていませんか? はっきりいます。 最短って、めちゃくちゃ無責任な言葉なんですよ。 なぜか。 最短で! と依頼する人は、最短納期という意... 2022.05.12 仕事効率化
面接 社員の面接をして思うこと!面接は印象をよくすることが大切 面接をして思ったんです。人を採用するって、お互いに博打みたいなものだなと。 履歴書と職務経歴書を見て。30分ほど、経歴とか志望動機とか、これから何をしたいかとか話をする。 で、「採用する?」って聞かれても困るよね! ... 2022.05.11 2022.05.12 面接
ニート・フリーターから正社員 「30代・社員未経験・フリーター」は正社員に転職出来るのか。 20代で正社員にならずに非正規やフリーターとして働く人が増えている、というのはもう何年も前から問題になっています。 では実際にどの程度の人が非正規やフリーターで働いているのでしょうか。 実体を確認しやすいように、厚生労働省の「平成3... 2017.11.06 2022.04.17 ニート・フリーターから正社員
職業別 工場に転職する方法。残業の少ないホワイトな工場の求人を探すには 労働条件が良いというイメージから、量産工場への転職を希望する人は大勢います。ただし、一言で工場と言ってもその種類は多く、中にはサービス残業を強要したり、経営の怪しい工場もあるので注意が必要です。 この記事では工場の種類や仕事内容、残業... 2017.08.17 2022.04.17 職業別
職業別 営業から工場の作業員に転職する6つの方法 事務職と並んで人気の高い職種が工場の作業員です。営業と違い残業も少なく、休日もしっかりと取れるイメージがありますよね。 事実工場の作業員は労働組合に守られていることが多く、待遇の良い会社が沢山あります。 とは言え待遇の良い工場の求人... 2017.04.06 2022.04.17 職業別
会話術 聞き方のコツ! ポイントは姿勢・相づち・オウム返し! ビジネスでは聞くことがすごく大切。なぜなら人は、自分のことを話すと気持ちよくなる生き物だから。 え?表現がやらしいって? それは仕方がない。何しろ自分のことを話すとき、おいしい食べ物やセックスで刺激されるのと、まったく... 2022.04.11 2022.04.12 会話術
笑顔の作り方 笑顔の作り方。男性も素敵な笑顔になれる3つの練習方法。 笑顔に自信が持てれば自然と人に好かれるようになります。人から好かれる素敵な笑顔になるための3つの練習方法を紹介しています。 2015.03.22 2022.02.16 笑顔の作り方
テクニック 悪口をほめ言葉に変換する方法 と、ある日の出来事。 「お前さ、ちょっとわがまますぎるんじゃない?」「なんで?私は思ったこと言っただけだよ?」 またけんかだ。 今週だけでもう5回目。顔を合わせるたびにけんかをしている気がする。 けんかの原... 2015.04.10 2021.12.01 テクニック
会話術 意見を相手に伝えるちょっとしたコツ 自分の意見を相手に伝えるためのちょっとしたコツ。 相手と争うのを嫌がって、自分の意見を飲み込んで我慢していませんか? 自分の意見を言うと「わがまま」だとか「自己中」だと言われることがあるから、空気が読める人ほど我慢してし... 2018.10.20 2020.07.25 会話術
雑記 休みでも同じ時間に起きる!生活リズムの整え方 連休…つい起きる時間が遅くなったり、夜更かしをしたりと、生活リズムが乱れがちですよね。 若いうちは多少乱れでも、意外と簡単に戻せるもの。でも年を取ると、生活リズムの乱れがそのまま体調の不良につながりやすいんです。 だか... 2022.05.01 雑記
雑記 仕事のできない奴は数字に弱い 最近こんなメールをもらいました。 近日中に受注予定です。納品先までの配送は3日かかります。 希望納期は4月30日です 間に合いますか? ま、あれだ。こんなメールじゃわかるわけがない。 そもそも近日... 2022.04.28 雑記
雑記 仕事はカンニングOK!自力で頑張る必要はない 仕事はカンニングOKです。答えを見ながら仕事をしていいんです。 学校だとカンニングはNGでしたよね。 もしテストでカンニングしようものなら、とんでもない目にあいます。 テストは0点。しかも先生からのお説教付き。 ... 2022.04.27 雑記
雑記 判断に迷ったらシビアな基準を採用する。楽を選ぶと悪になる 世の中には基準がたくさんあります。 加工基準、判断基準、安全基準、会計基準、環境基準、規格基準…。 何かを判断するときに便利な基準。ですが、使い方を間違えると、後でとんでもない事故を起こす可能性があるんです。 頭... 2022.04.26 雑記