仕事の悩み 赤字はダメでしょ!サラリーマン思考から抜け出せない管理職 赤字はダメですよ。売上でも仕入れでも、赤字はダメです。 でも、赤字でもいいっていう管理職、結構いるんですよね。 先日も上司をこんな話をしたんです。 私:加工費を何社か見積もりましたが、金額が全然あいません。 ... 2022.05.18 仕事の悩み
仕事効率化 無駄な会議には出たくない!会議もコストがかかるって知ってる? 「明日10時から、○○について打ち合わせをします」 そういわれたので参加した会議は、とにかくひどいものでした。 何のために集まったのかもよくわからず、会議がスタート。そして、何のためなのか分からない話し合いが続く。 ... 2022.05.17 仕事効率化
仕事の悩み 職場の雰囲気は上司で決まる!?上司は少し自覚したほうがいい 職場の雰囲気は上司できまる! というか、その職場が利益を出せるかどうか。もっと言えば、整理整頓とか5Sとかが浸透するかどうかも、ほぼ上司で決まります。 そのくらい上司って重要なんだけど…。これ、理解している上司少ないよ... 2022.05.15 仕事の悩み
面接 社員の面接をして思うこと!面接は印象をよくすることが大切 面接をして思ったんです。人を採用するって、お互いに博打みたいなものだなと。 履歴書と職務経歴書を見て。30分ほど、経歴とか志望動機とか、これから何をしたいかとか話をする。 で、「採用する?」って聞かれても困るよね! ... 2022.05.11 2022.05.12 面接
仕事効率化 最短ほど無責任な言葉はない。最短納期の罠 急ぎで何かを作ってもらう。あるいは用意してもらうとき、「最短で」って言っていませんか? はっきりいます。 最短って、めちゃくちゃ無責任な言葉なんですよ。 なぜか。 最短で! と依頼する人は、最短納期という意... 2022.05.12 仕事効率化
副業コラム 個人のネットビジネスで扱う商品について 個人でビジネスを始めようと思ったとき、まずネックになるのが扱う商品です。 はっきり言いますが、自分で商品を作ろう! と言われても困りますよね? では、どこかの企業から商品を代わりに売る契約を取ってくることは?同じよう... 2022.05.10 副業コラム
副業コラム 副業・兼業って実際どうなの? 実は10人に1人もやっていない SNSやネットに触れていると、否が応でも目に飛び込んでくる「副業」の2文字。 国が副業を推進している、とか。副業元年(2018年)とか。 とにかく、副業に関する情報があふれかえっていますよね。 で、疑問に思ったの... 2022.05.08 副業コラム
仕事の選び方 アットホームな職場はやばい!?転職すると苦労するよ 求人でアットホームな職場だとアピールする会社は、辞めたほうがいい。入社してから苦労する可能性がめちゃくちゃ高いからです。 なぜ、アットホームを売りにすると、入社してから苦労するのか。 それには明確な理由があります。 ... 2022.05.02 仕事の選び方
雑記 休みでも同じ時間に起きる!生活リズムの整え方 連休…つい起きる時間が遅くなったり、夜更かしをしたりと、生活リズムが乱れがちですよね。 若いうちは多少乱れでも、意外と簡単に戻せるもの。でも年を取ると、生活リズムの乱れがそのまま体調の不良につながりやすいんです。 だか... 2022.05.01 雑記
仕事効率化 コストは概算で考える! コストは概算で考える! ということで、突然ですが問題です。 商品の価格ってどうやって計算されているか、知っていますか? …。 …。 …。 そうです、その通り! 商品の価格は次の4つで計算さ... 2022.04.30 仕事効率化