権力を振りかざして偉そうにしている人が心底嫌い

権力を振りかざして偉そうにしている人が大嫌いです。正義感とかそう言う事じゃ無くて、「俺は偉いんだから言うことを聞け!」と言う態度が嫌いです。

昔っからそうなんですよね。上から威圧されると歯向かいたくなる。

この性格だと、出世も出来ないんだろうなーと思います。

スポンサーリンク

上司を立たせてお説教

当時はホームセンターの店長をやっていました。確か棚卸の日だったと思います。

販売している商品の数すべてを数えるんですが、そのやり方を統一するために閉店後一度集まって説明をします。当時はすべてが手作業だったので近隣店舗の店長と上司であるマネージャーも応援に来ていました。

そしていつものように説明をしようと、店内放送でレジ前に集まるように呼びかけましたが、集まってきたのはパートアルバイトだけ、応援に来ている店長とマネージャーは売り場でだらだらと世間話をして一向に集まりません。

何度かマイクで呼びかけても全然集まってくれない、やっと全員が集まったので説明を始めるとマネージャーが偉そうにつまらない横やりを入れてきます。

その横やりが良くなかった。パートアルバイトよりもだらだら動く各店の店長プラスその上司の態度に完全に頭に来てしまい、そのままお説教開始。

「パートアルバイトより動きの遅い店長やマネージャーは見た事が無い。一体何しに来たのか。邪魔をするならさっさと帰ってくれ」などなど。それはもうひたすらお説教しました。

その後総スカンをくらいましたが 笑

一番経験が浅かったので、まぁ当然と言えば当然ですかね。

転職後常務に歯向かう

本当に嫌いなんです。偉そうにしている人が。

営業で働きだした時の常務兼営業部長が本当に偉そうだった。気に入らない事があればすぐ怒鳴る。問題が起こると逃げる。その上俺の言うことは絶対だ!と言わんがばかりに威圧してくる。

良く覚えていませんが、何か仕事の指示を受けた時にやたらと上から目線の命令口調だったんだと思います。言われてすぐ「その仕事は出来ません」と断ってしまいました。

もちろん出来ない理由をきちんと説明しましたよ。そうしたら「俺の言うことが聞けないのか!」と意味不明な事を言われたのでそのまま怒鳴り合いに。

後で社長に呼び出され「上司を人前で怒るな」と注意されたのを覚えています。

それでも、その後も何度かこの常務に歯向かっていますが 笑

仕事の優先順位でもめる

やっぱり大手の仕事は優先的にやりたいんでしょうね。額も量もありますから。

その大手の仕事が、すでにキャパが一杯になった状態なのに飛び込みで入ってきました。当然出来るわけがないんですが、そこはさすが大手です。他の仕事をどかしてでもやれと、またしても意味のわからん権力でごり押ししてきます。

出来ないなら断れば良いのに、やらないとダメだ、この仕事をやらないと会社がつぶれるとかなんとか良くわからない事を言い出す。

俺が取ってきた仕事だから絶対にやれ!と途中で本音がもれましたけど。

結局やるかやらないかで会議が始まり、どの仕事が無くなれば出来るんだという確認をし始めます。

話の流れで解るかと思いますが、僕の仕事をどかせば出来たんですよね。だた、すでにお客様に納期回答を入れていますし、大手の仕事をやるからと言ってどかす理由にはならなりません。

なのに、さも当然のように営業のお偉いさんは「お前の仕事を断れ」と権力を降りかざし威圧的な態度で迫ってきます。

誰が断りの連絡を入れるのか。ことわった後損害の補償はどうするのか。と確認すると「そんなのはお前がやれ、今すぐ断ってこい」の一点張り。

こういう人をいじめっ子って言うんですよね。

本当にこういう人たちって嫌いです。一体何様のつもりなのか。なので「断れません」と一言言って会議室から出て行きました。

え?その後?

散々やれやれ言っていた大手の仕事は図面が間に合わなかったそうで、結局案件が無くなりました。なんてバカバカしい。

権力って何なんだと思う

権力って何なんでしょうね。部長だ社長だ課長だって言いますけど、結局その会社内だけの事。会社から出てしまえばただの人なんですよ。

知り合いの会社で面白い事を言っている課長がいました。

なんでもその会社は役職がつくとシャチハタのサイズが一周り大きくなるらしいんです。で、今年入社した新入社員が親に買ってもらったシャチハタが、何と役職者と同じサイズのシャチハタだったんですよ。

900円くらいで売っている物なので何の不思議もないんですが。ちなみに新入社員がもていたのは5000円近くするものみたいです。

でね。そうしたらその課長「俺はこのシャチハタを目標に頑張ってきたんだ。なんで新入社員が同じ物を使うんだ?」とお説教を始めたらしい。

別にシャチハタの大きさなんてどうでもいいのにね。上から目線でたかがハンコに目くじら立てて「俺の方が偉いんだから同じ物を使うな。」だって。あほくさ。

役職は必要だけど偉そうにする必要はない

偉そうにする必要はありませんよ。大体偉くないし、同じ人ですから。

管理するために教育したり叱ったりする必要はあります、組織を運営するために役職がいるんですから。でも「俺は役職だから」と無理を無理やり通す必要はありません。

上から目線で使うハンコまで決める必要もありません。そんなのにこだわるのは権力にこだわっている証拠です。

きちんと仕事をしていると、無理が必要な時に自然と周りが助けてくれます。

権力を振りかざして「俺の言うことを聞け!」と言うことを常にやっていると、助けてほしい時に誰も助けてくれないどころか、歯向かう奴が現れるんです。

因果応報、結果には原因があるって事です。

タイトルとURLをコピーしました