中途半端に物事を規制すると反感を買います。
やるなら徹底的にやる。やらないなら一切やらない。
もし、中途半端にやるなら、何にもやらない方がきっとましじゃないでしょうか。
なにしろ余計な揉め事を招くだけですから。
ちなみにこの記事は、ただの憂さ晴らし&愚痴です。
嫌いな方は読み進めないでください。
事務所のトイレは、工場の人は使わないでください
始めてこの話を聞いた時は本当にびっくりしました。
本気で、差別かと思ったくらいです。
でも内容を聞いて、少しだけ納得。
事務所には頻繁(?)に来客があるので、作業服でトイレを利用されると汚れが目立ってしまうから。だそうです。
なので、工場には工場用のトイレが設置されています。
確かに汚れたトイレは会社の印象を悪くしますし、まぁ「掃除すりゃいんじゃん」とも思いますが、面倒臭いんでしょう。
トイレ掃除も女性陣に任せている手前、誰もなにも言えない。ってのもあります。
でも、でもね。
毎日数名の工場の人が、事務所のトイレを使っているんですよ。
おかしな話ですよね。「汚れるから使うな」と言っているのに、実際には使っている人がいる。
変だなと思って聞いてみたんです。
「使っちゃだめなトイレを使っている人がいますよ」と。
そしたらこんな答えが。
「知っています。数人が使っているのまで管理できません。母親じゃないんだからそこまでやらせないでください!」
だそうで。
ま、呆れるしかありませんね。何とも中途半端なことをするものだと。
ダメならダメで徹底すれば良いのに、結局は使っても何も言われない。
しかも、「言われないことを分かっている数人だけが使っている」
一度この人たちに、何でわざわざ工場から離れたトイレに来るのかを聞いてみた事があります。
その答えは、「トイレがきれいだから」
そりゃきれいだろうさ。その為に使う人を「区別」しているんだから。
一体何のために区別したのか。
中途半端にやるならやらなきゃ良いのに。
ホームページを公開しました
サーバーもレンタルして、初心者でも並べるだけで出来るホームページ管理会社からソフトを購入。
そしてホームページを作り公開しました。
そのページ数。全5P。
もちろん、ページ数が全てとは言いません。内容が良ければ問い合わせが来ることも期待できます。
内容が良ければ。
その内容は、会社案内まる写し。そして1日のアクセス数最大10件。
問い合わせは月2件。ほぼ中国や韓国からの売り込みのみ。
あまりにもひどい状況に、「ちゃんと運営すれば、もっと問い合わせが増えるよ」と、何回か突っ込みを入れたところ。
「好きでやっているわけじゃありません。上司に言われたから仕方がなくやっています。そんなに言うならそっちでやってください」
と、言われました。(言いすぎたのだろうか)
で、なし崩し的に管理責任者が回ってきたので、少しいじったら次の日からアクセスは10倍。それ以降右肩上がりで増えています。
やったことは簡単。
検索で表示されるページの紹介文を、そのページに合った内容に書きなおしただけ。
もちろん、公開している内容も修正しています。
そんなホームページの管理費が、年間30万円。
ぼくの感覚だとすごく高いんですが、30万円もするものなのかな?
適当に公開するなら、やらなければいいのに。
セキュリティを強化しました
何が強化されたのかさっぱり分かりません。説明もありません。
何か機械を入れた事は確かなようです。
そして注意書きがメールで展開されました。
書かれていたのはこんな内容。
※危険なサイトはブロックしました。(フェイスブックとユーチューブ)
知識がないんですが、フェイスブックやユーチューブは危険なサイトでしたっけ?
※独自ドメイン以外のサイトにはアクセスしないこと
これも良くわからないのですが、無料ドメインって危険なんですか?
※分からなければアクセスする前に調べてください
こちらでどうぞ「Trend Micro Site Safety Center」
でもネット利用やセキュリティに関するマニュアルや規定は存在しない。と言う不思議。
セキュリティ対策も必要ですが、その前の利用方法を整備する方が先じゃないかな。
ということで
ただの愚痴です。
え? 何が気に入らないのかって?
気に入らないのは、中途半端にしかできないのに、その部分を指摘すると「上司に言われたことをやっているだけ」と開き直ること。
ならなにもやるなと。
「使うな」
と、区別するなら徹底的にやるべきです。
トイレは会社の顔でもありますから、きれいに管理するために「区別」するなら理由を説明したうえできっちり分ける。
例外は絶対に作っちゃダメです。もめますから。
「お金をかけて運営するなら成果を出す」
これも当たり前。適当に公開して適当に運営するなんて、お金をどぶに捨てているようなものでしょう。
「セキュリティ強化」
必要な事ですが、根本的な管理方針がないのに何を強化したのか。
いたちごっこになりやすい部分だけに、まず方針を作る。もしくは後追いでも方針を決めるべき。
出ないと、これまた中途半端になってしまう。
やるなら徹底的に。特に「ルール」を決める時はきちんとやらないと。
中途半端にするならやらない方が「まし」かもしれませんよ。