仕事が嫌になった時の話。こんな仕事やってられるか!

働いていれば仕事が嫌になることもあります。誰でも1回は「こんな仕事やってられるか!」と思ったことがあるでしょう。

ぼくも何度もあります。だてに3回も転職していませんからね!

ひどい時は帰りの車の中でずっと泣いていた事もあります。怒りに震えて仕事にならなかったこともありました。

さて、ぼくは仕事が嫌になった時、どんな行動をしたのかお話します。何かの参考になればうれしいです。

スポンサーリンク

自分の将来が何となく分かった

サラリーマンをやっていると、昇給テーブルのような給料を計算するための表があったり、役職ごとの手当てが一覧表で見られたりしますよね。

本当は見ちゃいけない物なのかもしれませんが、公開されている会社もあるんですよ。

これね。見てしまうと自分の将来がどうなるのか、嫌ってくらい分かります。分かりすぎてやる気が無くなるんです。

あー、後数年頑張れば給料はこのくらいで、昇進は・・・えーと年収は・・・。

なんて考えながら計算して、あまりの給料の低さに心の底から働くのが嫌になりました。

この時はまだ若かったので、何も考えずに辞めましたね。

もしあなたが20代で、今勤めている会社で自分の将来がはっきり見えてしまったら? それが希望と全然違うものだったとしたら?

転職するでしょ?

ぼくは転職しました。でも40歳になった今、将来が分かったとしてもおそらく我慢します。

我慢しますが、転職と言う選択肢を選ばないだけで、独立する道を探すかもしれません。

仕事をやらせてもらえない

今まで働いてきた中で一番きつかったのが、出勤しているのに仕事をやらせてもらえない事です。

「楽でいいじゃん。」

そう思うかもしれませんが、働きに来ているのに仕事がないのはかなりきつい。精神が相当やられます。

毎日帰りの車のなかで泣いていたのはこの時期でした。本当につらかった。

職場に向かうんですが、良くわからない不安に襲われるんです。そして職場が見えると中に入ることが出来ずに通り過ぎてしまう。

何度も何度も職場の前を行ったり来たりして、それでも入れずに近くのコンビニまでいったりして。

登校拒否の学生ってこんな感じなのかな。行かないといけないって分かっているんですが、行くことができない。

最後には我慢できなくて逃げ出しました。転職したんです。

これは仕事が嫌だとはちょっと違いますね。その職場その物が嫌だったんですから。

不正を報告したが誰も対応してくれない

よくある経費のごまかしです。いや、よくあっちゃ困るんですが。

金額は数千円。

たかが数千円と思うなかれ、やり方と態度が完全に常習犯だったんですよ。

おそらく月に数万円、それを毎月やっていたんでしょうね。妙にはぶりも良かったですし。

で、正義感の強い、と言うか一生懸命営業をして、商品を売ってやっと出た利益を、こんな奴に盗られているのかと思うと許せなかったので、上司に報告しました。

その結果!

おとがめなし。本当に何もなかった。怒られもしなかったんじゃないかな。

人によっては「他の人にまで影響が出るから何も言うな」とまで言う始末。

え? 他にもやっている人がいるの!?

そう思いましたが、あまりにもずさんで誰もなにもしようとしなかったので、諦めました。

事の時も仕事をするのが嫌になりましたね。

「頑張っても無駄だな。」

そう思いました。人間諦めも肝心です。

上司に恵まれない

1人気持ちの悪い上司がいたんですよ。その行動がとても嫌だった。

机に座って仕事をしていれば、後ろに回り込んではパソコンの画面をのぞいてくる。

誰かと話をしていれば、1メートル離れたところで立ちどまって聞き耳を立てる。

席を外せば、机の上をあさって書類を見る。

と、まぁストーカーのような人だったんです。

その上思いつきで指示を出しては、3歩歩くと言ったことを忘れる。

大風呂敷を広げては、神様でも出来ないような内容の仕事をとってくる。

そのくせ、問題を起こしているのは自分だと言う自覚がない。

電話をしていても平気で話しかけてくるし、電話で話をしているから返事も出来ないのに、「おい!何で返事しないんだ!」とバカみたいにでかい声で怒鳴りはじめる。

なかなかいませんよね。ここまでひどい人は。

本当にこの上司が会社にいる時は出勤したくないほどでした。

対処法としてはお勧めできませんが、一度思い切りやり合って、それ以来話しかけてこなくなりました。

良いんだか悪いんだか分かりませんが、結果的に働きやすくなったのは事実です。

仕事がいやで辞めてもいい

若いうちは仕事が嫌だ!でも辞めてもいいと思いますよ。

ただ、「嫌だから辞めました」は印象が悪くなるので覚悟しておきましょう。

出来れば少し冷静になって、何が原因なのか考えてみてください。

ちょっと対応をかえるだけで解決出来ることもありますから。

どうしても辞めたいのなら、転職エージェントを利用して転職活動を始めましょう。

いきなりやめるとドツボにはまります。

ドツボにはまる理由はお金が無くなるからです。

今は転職サイトやエージェント利用することで、辞める前に次の仕事を探すことが、比較的簡単にできます。

利用できるサービスは利用して、嫌な仕事を楽しいものに変えていきましょう。

最後に

仕事なんて嫌で面白くないものです。

何しろ就職したい! と思った会社からは相手にされず、この仕事がやりたい! と思って入社しても全然違う部署に配属される。

念願かなって希望した部署に配属されても、「経験を積んでもらう」と言うもっともな名目で、やっぱり興味のない部署や地方に異動させられるのですから。

楽しめ! と言うほうが無理があるのです。

タイトルとURLをコピーしました