転職活動をしていると、急に疲れを感じることがあります。
疲れを感じる原因は、転職活動が思うように進まないこと。
不採用が続き仕事が決まらないと、精神的に参ってしまうものです。
ぼく自身、転職活動が上手くいかず家族と揉めたこともありますし、仕事を探すのが嫌になったこともあります。
そんな経験を踏まえて、転職活動に疲れたとき、本当に役立つ対処法を紹介しています。
転職活動につかれる理由
「不採用が続く」「在職中の活動がきつい」「生活費が無くなりそう」など、転職活動が思うように進まない不安や焦りが原因です。
30代は家庭を持ち生活の要になっていることも多く、家族を守らないといけないというプレッシャーも、疲れを増大させる要因になっています。
不採用が続いた
不採用が続くと、今まで積み上げてきたキャリアを否定されたような気持になり、落ち込む方が大勢います。
また、応募した企業から「不採用になった理由」を教えてもらえないことも、悩みを大きくする原因です。
理由も分からずキャリアを否定された気持ちになりますから、精神的に疲れてしまうのも仕方がないと言えます。
在職中の転職活動がきつい
30代の転職活動は在職中に行うことがほとんどです。
求人探し、履歴書の作成、応募、面接の段取り、スケージュール管理などを、昼間働きながら行うと想像以上に負担となります。
面接に行くために有休を使ったり、定時に帰宅したりすることも精神的な負担になるでしょう。
とくに不採用が続いたときは、「この先どうなるのだろう」という不安に襲われがちです。
生活費が無くなりそう
退職してからの転職活動は、仕事が決まらないと貯金を切り崩して生活することになります。
仕事が決まらず貯金だけが減っていく生活は、いつかお金が無くなるかもしれないという恐怖との闘いです。
それだけに精神的にも肉体的にもつらくなってしまいます。
転職活動に疲れた時の対処法
転職活動に疲れたとき、本当に役に立った対処法を紹介します。
求人を絞って応募する
不採用が続くとより多くの求人に申し込みたくなるもの。
ですがやみくもに申し込んでも作業が増えるだけ。
なぜなら応募した会社の数だけ、履歴書や職務経歴書を作成しないといけないからです。
また数が増えた分だけ、履歴書や職務経歴の内容が薄くなる、というデメリットもあります。
で、あれば。
本当にやりたいと思う仕事にだけ応募すれば、転職活動が少し楽になりますよね。
ある程度応募する求人は絞り込んだほうが、効率は良くなります。
慎重になりすぎない
また、「30代だからこの転職で最後にしないといけない」と思い込み、仕事選びが慎重になり過ぎるのも問題です。
慎重に選び抜いてもその会社に採用されるとは限りませんし、企業研究を行ってもその会社の本質を知ることは出来ません。
失敗しないために沢山応募してどんな会社なのかを見ることが大切です。
転職活動を少し休む
在職中に転職活動を行っているのなら、少し転職活動をやめるのもアリです。
根を詰めて転職活動を行うと、どうしても息切れしてしまいます。
在職中であれば、転職活動を辞めても仕事が無くなることはありません。
しばらく休んで「どうしても転職したい」と思ったときに再開しても良いのです。
転職活動を見直す
転職活動が上手くいかないのは、活動方法に問題があることも多いもの。
転職活動のやり方を見直し、悪い点があれば改善しましょう。
転職エージェントに相談する
転職活動を見直すなら、ぜひプロに相談してください。
転職エージェントは、求人の紹介、履歴書・職務経歴書の添削、面接の段取りとスケジュール管理、面接対策、内定後の待遇の交渉など、転職に関わるほぼすべてのことをサポートしてくれます。
在職中の転職で負担になる部分を代わりに行ってくれますから、一人で活動するよりも効率よく進めることが出来るようになります。
転職の条件を見直す
仕事を探す際に多くの条件を求めすぎていませんか?
転職を選ぶ基準は次のように沢山あります。
- 給与・賞与など
- 休日日数
- 残業や求人出勤の有無
- 福利厚生
- ボーナス
- 勤務地
- 仕事内容
- 職場の雰囲気
全ての希望を満たす求人は、探す方が困難ですし、仮に見つかったとしても採用されるとは限りません。
譲れない条件は1つか2つに絞り込み、他は妥協することも大切です。
考え方を見直す
在職中に仕事を探している方は、「辞めたい」と思う気持ちと「会社に残るメリット」を天秤にかけていることがあります。
天秤にかけることで気持ちが中途半端になり、仕事が見つからない、ということもあるのです。
まずは辞めるか続けるか、気持ちを固めることが必要です。
適度な息抜きも大切
仕事と転職活動だけを行っていると、不採用が続かなくても疲れてしまいます。
集中力もそんなに長くは続かないものです。
たまには、本を読んだりゲームをしたり、街に出かけたりして息抜きをすることも大切。
肩の力を抜くことで、「頑張ろう」と言う気持ちが芽生えることもあります。
最後に
転職活動で疲れた時は、活動方法そのものを見直すことが大切。
なぜなら転職活動で疲れる原因は、不採用が続くからです。
そして不採用が続くということは、活動方法が間違っている可能性が高い。
なので転職活動で疲れた時は、転職活動そのものを見直してください。
また、適度に疲れを抜くために、休息をとることも大切です。
在職中に転職活動を行っているのなら、転職活動を一度辞めて、「どうしても転職したい」と思ったときに再開してはいかがでしょうか。