のんびりした性格に向いている仕事。仕事の適性を調べる方法。

のんびりした性格に向いている仕事を聞くと、結構面白い仕事を紹介されますよね。

例えば、暇な駐車場の管理人とか、暇なお店、暇な工場、暇な公務員、暇な…。と、頭に「暇」を付けた普通の仕事。

これって「のんびりした性格」に向いている仕事じゃなくて、「のんびりできる」仕事ですよね。

のんびりできる仕事は確かに楽が出来そうですが、「暇」な仕事は将来が心配。

なので、のんびりした性格を考慮しつつ、向いている仕事を勝手に紹介します。

スポンサーリンク

のんびりした性格の特徴

まずはのんびりした性格の特徴から。

  • 物事にこだわらない
  • 失敗してもなんとなると思っている
  • マイペース、だけど人気者
  • 誰かと競い合うことが苦手
  • 時間に追われることがない
  • 今の自分で満足
  • 将来に対する不安や危機感があまりない

こんな感じでしょうか。

のんびりした性格の人って、亀をイメージしてしまいます。

周りを気にせずに自分のペースで人生を歩いていて、何か問題が起こっても首をすぼめて通り過ぎるまでその場にとどまっていそう。

亀みたいに行動がゆっくりではないでしょうけど、そんなイメージです。

周りをほんわかさせて人気者。

良いですね。のんびりした性格の人って。

のんびりした性格に向いている仕事

と言うことで、のんびりした性格の人に向いている仕事。

きついノルマのない営業が向いていそうですね。

物事にこだわらず、失敗しても何とかなると思っていますし、不思議と人から好かれる性格は営業向きです。

誰かと競い合わないおおらかな姿勢がお客さんの心をくすぐることでしょう。

ノルマがきつくて上司に煽られるような営業は無理です。

のんびりした性格が仇となって、上司に怒られ続けることになりかねません。

後は、図書館の管理人や本屋の経営者、喫茶店のマスターなんていいかもしれませんね。

イメージがぴったりです。

自分の強みから知ることも出来る

自分の強みを診断することで向いている仕事を探すこともできます。

リクナビNEXTのグッドポイント診断は登録が必要ですが無料で5つの強みを診断することが出来ますよ。

興味のある方はこちら➡リクナビNEXT

ストレングスファインダーも、ちょっと手間がかかりますが、自分でも意識したことのない強みを知ることが出来るのでお勧めです。

さあ、才能(じぶん)に目覚めよう―あなたの5つの強みを見出し、活かす

 

さあ、才能(じぶん)に目覚めよう―あなたの5つの強みを見出し、活かす

  • 作者: マーカスバッキンガム,ドナルド・O.クリフトン,田口俊樹
  • 出版社/メーカー: 日本経済新聞出版社
  • 発売日: 2001/12/01
  • メディア: 単行本
  • 購入: 160人 クリック: 3,045回
 

そういえば2.0も発売されました。

さあ、才能(じぶん)に目覚めよう 新版 ストレングス・ファインダー2.0

  • 作者:トム・ラス、古屋博子
  • 出版社 ‏ : ‎ 日本経済新聞出版; 新版 (2017/4/13)
  • 発売日 ‏ : ‎ 2017/4/13

本気で知りたいのなら職業適性検査

自分がどんな仕事に向いているのかを知りたければ、職業適性検査を受けてはどうでしょう。

最寄りのハローワークで定期的に実施していますので、興味があれば相談してください。

また、職業適性が調べられる本も販売されていますから、利用してもいいですよね。

【2018年度版】適性・適職発見テスト

【2018年度版】適性・適職発見テスト

  • 作者: ジェームス・バレット,ジョフリー・ウィリアムス,織田正美
  • 出版社/メーカー: 一ツ橋書店
  • 発売日: 2016/06/02
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
 
新装版 あなたの天職がわかる16の性格

 

新装版 あなたの天職がわかる16の性格

  • 作者: ポール・D・ティーガー,バーバラ・バロン,栗木さつき
  • 出版社/メーカー: 主婦の友社
  • 発売日: 2016/05/25
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
 
タイトルとURLをコピーしました