転職エージェントを利用した方で、「うざい」とか「むかつく」と言う感想を持つ方もいます。
転職をサポートしてくれる便利なサービスであるはずの転職エージェントが、なぜ「うざい」などと思われてしまうのでしょうか。
それは転職エージェントが報酬を得る仕組みに原因があります。
転職エージェントの報酬について
転職エージェントは基本無料で転職をサポートしてくれるサービスです。
ですが転職エージェントも商売のため、どこかで報酬を得ないと成り立ちませんよね。
実は転職エージェントの報酬は、転職希望者を企業に紹介して採用されることで初めて受け取ることができます。
逆に言えば転職希望者が採用されない、あるいは入社を断ると報酬が1円も受け取れないのです。
ということは。
報酬を沢山得ようと思ったら、より多くの転職希望者を就職させれば良いことになりますよね。
うざくなる理由
転職エージェントの報酬は、転職希望者が入社しないと受け取れません。
つまり「うざい」「むかつく」と思われる転職エージェントは、ひとりでも多く入社させるために無理強いをしている可能性があります。
例えば、興味のない求人を沢山紹介してきたり、早く申し込みましょうと応募を無理強いするケースです。
転職エージェントによっては、送付する求人数や応募者数、面接社数にノルマを持っていることがあります。
ノルマが達成できなけれが評価も下がりますから、多少強引でも応募させようとしたり、面接を受けさせようとするのです。
その結果、転職希望者の意思を無視することになり、「うざい」「むかつく」と言う評価になってしまうのでしょう。
うざい転職エージェントを避けるには
うざい転職エージェントを避けるには、次の3つを明確に伝えることが大切です。
- やってほしいこと
- やってほしくないこと
- エージェントに期待すること
例えば
「応募するかどうかは自分で判断したいので、無理強いはしないでほしい」
「求人のデメリットもきちんと伝えてほしい」
「〇〇が生かせる求人を紹介してほしい」
などですね。
自分の希望と転職エージェントの考え方がずれていれば、気分を害するケースも増えるものです。
なので最初に自分の気持ちを明確に伝え、それでも無理強いなどがあるのなら、担当者を変えるか別の転職エージェントを利用して下さい。