仕事ですぐに疲れるのは、会社で働く限り当たり前のことです。
なぜなら人は、やりたくないことや興味のないこと、面白くないことをやるだけで、疲れるように出来ているからです。
会社では「やりたい!」と思う仕事ができませんよね。
どちらかというと、やりたくない仕事を我慢して続けている方が多い。
あるいは仕事は面白いけど、上司や先輩、同僚などの人間関係が面白くなくて、疲れてしまう方もいるでしょう。
つまり仕事ですぐに疲れるのは、疲れやすい環境が会社にあるからです。
ということでこの記事では、仕事で疲れにくくするための方法を紹介しています。
関連記事:仕事が体力的にしんどい時にできること
会社には疲れやすい環境が整っている
会社には従業員が疲れやすい環境が整っています。
ここでは思いつく限り、仕事で疲れやすくなる原因を紹介します。
やりたい仕事ができない
日本では新入社員の配属先を会社が決めるため、「やりたい!」と思っていた仕事ができません。
やりたくない仕事をやらされれば、疲れやすくなるのは当たり前です。
結果よりも過程が評価される
仕事では結果だけじゃなく過程も評価されます。
極端な話結果を出さなくても頑張っていれば、一定の評価を受けることができるのです。
つまり結果を出している人にとって、過程を評価する人事制度は疲れるだけです。
結果を出しても大して評価されない
しかも結果をきちんと出したとしても、大して評価されません。
過去に人事評価で最高のSを取ったことがありますが、給与はほとんど上がりませんでした。
しかも結果を出していない人と、昇給額の差が1000円ほどしかなかったのです。
評価されないことが分かれば、仕事に対する熱意も失せ、やる気もなくなります。
年功序列が当たり前
日本の社会は良くも悪くも年功序列です。
年齢によって給与が決まりますし、年齢に応じて昇進していきます。
そのため自分より実力がない上司でも、意見を伺わないといけません。
使わなくていい気を使い、上司の機嫌を取らないといけないため、無駄に疲れます。
無駄に会議が長い
無駄に会議が長いにも日本の会社の特徴です。
しかも不思議なことに、管理職になるほど長い会議が好きになり、無駄にしゃべりたがります。
その上会議で初めて聞いた話に意見を求めるため、まとまる話もまとまらないのです。
無駄に長い会議は、社員を疲れさせるだけです。
何かに長けた人よりもバランスの良い人が求められる
職場では1つのことに長けている人よりも、バランスよく何でもできる方が求められます。
これは社員を教育するときに、欠点ばかりを指摘することが原因です。
欠点を指摘し直させようとするため、自然とバランスの良い人が育っていくのです。
職場で欠点ばかり指摘されていたら、疲れますよね。
会社に出勤して8時間居ないといけない
働く時間に融通が利かないことも、疲れる原因です。
何しろ朝は決まった時間に出勤し、勤務時間が終わるまで会社にいないといけないのですから。
もっと自由な働き方ができたらいいのになと、常々思っています。
転職を繰り返すと仕事がなくなる
転職を繰り返すと、採用してくれる会社がどんどん減っていきます。
つまり居心地が悪くても、人間関係が悪くても、会社に居続けないといけないのです。
社会全体が転職を悪い方に考えているようにおもえて、窮屈な気がしませんか?
有休がとりにくい
有休がとりにくいのも疲れる原因です。
なぜなら、疲れを感じても無理して仕事に行かないといけないから。
国が年5日の有休を、強制的に取得させようとしている時点で、どれだけ有休のとりにくい国なんだ、と思います。
仕事が最優先
プライベートよりも仕事が優先されることも、疲れる原因です。
はっきり言って仕事よりも、プライベートの方が楽しいんですよ。
それなのに、つまらない仕事を優先させないといけない。
やりたくないことをやらなきゃいけない時が、一番疲れます。
仕事ですぐに疲れないようにする方法
仕事ですぐに疲れないようにするには、疲れを感じる前に細かく休憩を取ることが大切。
なぜなら疲れを感じてから休んでも、回復するのに時間がかかるからです。
疲れは風邪と同じで予防することが大切。
なのでできるだけ細かく、休憩を取るようにしてください。
細かく休憩を取る方法
細かく休憩を取れると言っても、堂々と休めばサボっていると勘違いされてしまいます。
なので細かく休むには、トイレに行くことが効果的。
できれば1時間に1回はトイレに行き、5分ほど休んでください。
デスクワークの方はトイレに行くために、立って動くだけでも疲労が軽減されます。
立ち仕事の方は、トイレで少し座って休むだけで、ずいぶんと疲れ方が違うものです。
またお昼休みには、5分から10分程度の仮眠を取るようにしましょう。
たった5分の仮眠を取るだけで、疲れ具合が大きく違ってくるものです。
関連記事:仕事で疲れたときのリフレッシュ方法
最後に
仕事ですぐに疲れるのは、会社で働く限り当たり前です。
そもそも人は、やりたくないことや面白くないことをすると、疲れるように出来ています。
そして会社では、やりたくないことや面白くないことを、やらざるを得ない環境があるのです。
ということは、仕事ですぐに疲れてしまうのは、会社で働く限り当たり前のことなのです。
もし疲れを軽くしたいのなら、細かく休憩を取るしかありません。
そのために良い方法が、トイレに行くことです。
ちなみにトイレに行って30分も40分も帰ってこないと、サボっているとみなされるので注意してくださいね。