
40代なると仕事に限界を感じることが増えてきます。
例えば次のようなもの。
- 後輩の出世が早い
- 出世の限界が見える
- 昇級の限界が見える
- 仕事ができない奴になっていく
そして40代で仕事に限界を感じると、「転職して心機一転出直そうかな」などと思うものです。
ですが…これは考えが甘い!
はっきり言っておきます。
仕事に限界を感じている40代は、絶対に今の仕事を辞めてはいけません。
「転職すれば世界が変わる…」は、現実逃避に近い感情です。
ましてや仕事に限界を感じている人を、採用してくれる企業などありません。
ということで、「40代で仕事に限界を感じても絶対に辞めてはいけない理由」を紹介します。
転職すれば何とかなるのか

40代で仕事に限界を感じている。
それなのに、転職すれば状況が変わると思いますか?
変わるわけありませんよね。
なぜなら40代の転職は、今までの経験やスキルを活かして行うものだからです。
そして今の職場での地位は、経験やスキルを活かして働いてきた結果であるはず。
つまり!
今まで経験やスキルを活かして働いてきたのに、仕事に限界を感じていということ。
これ、わかりますか?
今、限界を感じているのなら、転職しても限界を感じるってことです。
それなのに転職すれば状況が一変すると、本当に思えますか?
変わるわけがないと、思いませんか?
異職種への転職は夢でしかない
職種を変えれば、心機一転できる!
仕事に感じていた限界も感じなくなる!
そうだ、転職して職種を変えよう!
そう思い立ち、営業から事務職を目指したりする方が結構います。
私の勤め先にも、40代後半で営業が嫌になったからと、購買の求人に応募してきた方がいました。
一応言っておきますが、40代で職種を変えるのはまず不可能。
ましてや未経験職種への転職は、めちゃくちゃハードルが高いんです。
なぜか。
40代に1から仕事を教えるくらいなら、若い子に教えたほうがいいからです。
人件費も安いですし、変なプライドもなく素直ですから。
つまり、経験のない職種で40代を求める会社はない! ってことです。
未経験職種に転職して心機一転頑張ります!
これ、40代が言ったらただの痛い人ですから。
異職種への転職は、夢のまた夢だと思ったほうがいいです。
異業種なら可能性はあるけど…
異業種への転職なら、40代でも大いに可能性があります。
40代が異職種へ転職した結果、高い評価を得ることがあるからです。
ですが異業種で高い評価を得るには、その業界で必要とされる経験やスキルが必要です。
ただし、40代で新たにスキルや経験を身に着けるのは、時間的に難しい。
若くありませんからね。
スキルを身に着ける間に、5歳とか10歳とか年をとってしまいます。
となれば、今まで身に着けたスキルや経験を応用するしかありません。
そのためには、今、自分にあるものを再利用する柔軟な発想力も必要なんです。
でね。
ここで少しだけ考えてほしいんです。
もし、スキルや経験を再利用する発想力があるなら、今の仕事で限界を感じることはないんです。
これ、伝わりますか?
柔軟な発想力があれば、仕事の限界も突破できるんですよ。
でも、それができなかったんですよね?
となれば、異業種に転職しても同じように限界を感じます。
異業種に転職すれば、高い評価を得られる可能性があります。
が、それは柔軟な発想力があればの話。
今仕事に限界を感じている方が転職しても、状況が変わるとは考えにくいのです。
40代の転職は想像以上に厳しい

さて、ここでさらに追い打ちをかけます。
はっきりいますが、40代の転職はあなたが想像している以上に厳しいものです。
え?
厳しいってわかっている?
そうですよね。
40代で転職を考えるくらいですから、その厳しさもわかっていると思います。
何しろ、ハローワークの職員が「40代を対象にした求人はほぼない!」と断言するくらい、求人数が少ないんですから。
厳しくないはずがないんです。
しかも40代は、社会人として成熟している年齢。
それ相応の実力と経験、人脈も求められますよね。
「今の仕事で限界を感じたから退職して、次の職場で頑張りたい」という気持ちはわかります。
わかりますが、それだけでは通じないのが40代という年齢です。
中途半端な気持ちで仕事を辞めると、取り返しのつかないことになります。
仕事を辞めたらもとには戻れない

もう1つ知っておいてほしいこと。
それは、仕事を辞めたらもとには戻れない、という当たり前のことです。
今は会社に勤めていますよね。
なので毎月決まった日に、決まった金額の給与を受け取ることができます。
ですが仕事を辞めてしまえば、給与を受け取ることができなくなるのです。
仕事を辞めてから、40代の転職が厳しいという現実に気が付いても後の祭り。
もとの職場に戻りたいと思っても、二度と戻ることはできません。
しかも転職先が見つからなかったら…。
安定した生活も手放すことになります。
ということは…。
思い付きで転職に踏み切れば、待っているのは地獄のような日々。
後悔しても後悔しきれない、そんな日々が待っているんです。
だから、40代で仕事に限界を感じても、簡単に仕事を辞めてはいけません。
毎月決まった日に給与を受け取れるだけでも、幸せなことだと思ってください。
あなたなら採用しますか?
例えばあなたが採用担当者だとします。
そして、あなたの部署に欠員が出たので、人を募集しているとしましょう。
応募してきたのは、そうだな。
20代1人、30代2人、40代1人です。
40代は経験が豊富、管理職経験も自信あります。
30代はそれ相応の実力
20代は経験不足は否めませんが、元気がよくて将来性がありそうです。
さて、この4人から1人を選ぶとして、だれを選びますか?
おそらく、20代か30代から選ぶはずです。
理由は簡単。
人を採用するときは、自分の仕事が進めやすくなるかどうか。
余計なストレスを感じなくて済むかどうかを考えるからです。
で、ここが重要なんですが…。
40代の転職者は、扱いにくそうだと思われる傾向があるんです。
特に、その職種の経験が豊富、管理職経験あり、しかも自信もあるとなると、何となく面倒くさそうに見えるんですよね。
仕事を教えるにしても、自分より年下のほうがいいと思うものです。
だから、40代はなかなか採用されません。
40代というだけで、採用へのハードルはめちゃくちゃ高くなるんですよね。
どうしても仕事を辞めたければ在職中に探す

ここまで言われても転職したい。
仕事に限界を感じていて、どうしても辞めたいと思うのなら、仕方がありません。
転職に向けて行動を開始しましょう。
とはいえ、絶対にやってはいけないことがあります。
それは、次のことを決める前に仕事を辞めること。
いきなり仕事を辞めると、路頭に迷う可能性が出てきます。
なので、失敗を徹底して避けるために、在職中に次の仕事を探しましょう。
転職サービスを使い倒す!
在職中に行う転職活動で大切なのは、転職サービスを使うこと。
なぜなら、在職中だと使える時間が限られるからです。
日中は仕事をしていますし、残業もありますよね。
となると、使える時間は夕方から数時間と、休日だけになります。
これでは、時間が全然足りないんです。
だから、転職サービスを使ってください。
転職サイトに登録すれば、面接のオファーを受けることができます。
転職エージェントなら、面接の段取りなども代わりにやってもらえます。
登録するだけでスカウトメールが届くサービスもあります。
つまり、転職サービスを使うことで、仕事中でも転職活動ができる、ということです。
在職中の転職活動をすべて自分でやるのは、かなり大変です。
少しでも楽をして、少しでもよい仕事を見つけるためにも、転職サービスは必ず利用してください。
最後に

40代で仕事に限界を感じても、今の仕事を辞めてはいけません。
それよりも、今の仕事でどうやって自分の力を発揮していくのか、真剣に考えるべきです。
なぜなら40代で仕事を辞めると、想像以上に辛い現実が待っているから。
ぶっちゃけ40代だと、転職先を探すことも大変です。
しかも仕事が見つからなければ、生活もままならなくなります。
最悪の場合、バイトやパートをいくつも掛け持ちして、生活するしかなくなるのです。
なので、仕事を辞めたいのなら在職中に探すことを心掛けましょう。
そして、簡単に仕事を辞めないようにしてください。