疲れたら営業をサボり家に帰ってリフレッシュ

営業をサボる

外回りの営業は疲れますよね。

「売れ!」という会社からの圧力にお客さんの断り文句。
長い移動時間に、落ち着いて休憩も取れない環境。

車のシートに座って休憩しても、逆に疲れがたまるしリフレッシュできないんですよ。

なので外回りの営業で疲れたら、家に帰ってリフレッシュするのもアリです。

とくにお昼休憩を重ねるようにしてサボると、効果的に疲れを取ることができます。

スポンサーリンク

お昼に家に帰ると疲れが取れる

家に帰る理由は、単純にリフレッシュできるから。
しかもお昼に家に帰れば、温かいご飯が食べられます。

食べ終わったら10分ほど横になって、お昼寝もできますよね。

車のシートでお昼を食べ、仮眠をとることと比べれば、家の方が良いのは間違いない!

結果が出ていれば問題になりにくい

営業は良くも悪くも結果が全てです。
なのでノルマをクリアしていれば、お昼に家に帰っても滅多に問題になりません。

なぜなら結果を出せる営業は、会社にとって必要な人材だから。

結果を出せば会社に利益が入ります。
つまり多少サボっても会社に利益が出るのなら、営業として必要とされるものです。

家なら会社からの連絡にも出やすい

家なら会社からの連絡にも出やすいですよね。
外で電話している雰囲気を出したければ、窓を全開にして出ればOK。

これが映画館やマンガ喫茶、インターネットカフェなどだと、出たくても出られなくなります。

家はサボっていても、環境的にもバレにくいのです。

数時間もサボるのはNG

とはいえ家に帰って何時間もサボるのはNG。

給与を貰って仕事をしているのですから、長くても昼休憩+20分程度に留めましょう。

そして毎日サボって家に帰るのではなく、疲れたときだけにしてください。

もし朝から家に帰って夕方会社に戻る…という行動をとるのなら、仕事を辞めるべきです。

結果が出ていなければ解雇を早めるだけ

結果の出ていない人が、お昼にサボって家に帰っていると、自分の首を絞めるだけ。

下手をすると解雇になる可能性もあります。

なぜなら結果が出ていない人は、会社に利益を出していないということ。
さらにサボっているとなれば、人件費を払うだけ無駄です。

俗にいう給与泥棒と同じなので、いずれ解雇されるでしょう。

最後に

営業で結果を出している方なら、少しサボってお昼に家に帰るのもありです。

温かいご飯に居心地のいい空間。
体をよこして数分休めるだけでも、疲れ具合がずいぶん違ってきます。

といってもしょっちゅうサボるのはNG。

給与を貰っている以上、本当に疲れたときだけにしてください。

タイトルとURLをコピーしました