パートで働き始めた友人の話を聞いて、ふと疑問に思いました。
なぜならこの友人は、自分の意思でサービス残業をしていたからです。
サービス残業と言うと、上司や会社から強制されて行うイメージがありますよね。
「会社の方針」や「皆がやっていると言い聞かせる」など、会社が違法行為をしていて、サービス残業が発生するという印象が強いものです。
ですが意外と自主的にサービス残業をする方が多いんですよ。
なぜ上司に言われたわけでもないのに、サービス残業をしてしまうのでしょうか。
この記事では、自主的にサービス残業をしてしまう方の心理を紹介しています。
自分の責任だからと言う考え方
自主的にサービス残業をしてしまう方に、一番多い心理が「自分の責任だから」と言う考え方です。
つまり、「定時までに仕事が終わらないのは、自分の仕事が遅いからだ。自分の都合で残業をしているのだから、残業代は請求できない。」と、考えてしまうのです。
先ほど紹介した友人も、「自分の責任だから」と言う考え方でサービス残業を行っていました。
とくに上司や社員から、「この仕事は定時までに終わらせて」と言われると、定時以降の仕事は「自己責任」と考えてしまうようです。
残業削減の伝え方がおかしい
また友人の職場ではタイムカードの切り方について、「定時に必ず帰ること」と言う指示が出ています。
もちろん仕事が終わらなければ、社員や上司の了解を得て残業をすることができます。
ですが「定時で必ず帰ること」を強く言われているため、残業を申請しづらい雰囲気が出来上がっているようです。
そのため、定時で仕事が終わらなくても残業を申請することはなく、「自己責任」でサービス残業をしてしまいます。
なんか、一種の洗脳みたいな印象を受けますよね。
上司と社員が苦手
自主的なサービス残業が起こりやすい職場の特徴として、残業申請をしづらい雰囲気もあります。
とくに上司や社員と相性が悪く、話しかけることをためらうケースでは、残業申請ができずにいることもあるようです。
この場合は上司や社員が従業員の働き方をチェックして、残業申請をするように指導していくしかありません。
と言っても、「苦手だから申請できない」では、社会人としてどうなんだろう…。と、思ってしまいますが…。
少しの時間だからと言う人
一番迷惑なのは、「少し残業するだけだから申請しない」と言う方。
あるいは「帰り際に気になることができたから、そのままサービス残業をする方」も迷惑です。
「少しの時間だから」と言う理由でサービス残業をする方は、出勤時間より早く来て働き始めることもあります。
そして残業を申請するように言うと、「自分の都合だから申請しません」と、言い出すことも多いものです。
残業を申請しないと周りに迷惑
自主的にサービス残業をする方は、その行為が迷惑になっていることを自覚してください。
なぜ迷惑かと言うと、自主的にサービス残業をする方がいると、周りも残業を申請しづらくなるからです。
とくに同じ職場で長く勤めている方が、「少しだから」とサービス残業を行うと、後輩が申請しづらくなります。
そして「本人に悪気がない」、と言うのも迷惑行為を加速させる原因になっています。
「会社のために、自主的に仕事をしているのに、なぜ迷惑だと言われなければいけないのか」と思っているのです。
自主的でも上司が放置すれば違法になる
自主的にサービス残業を行った場合でも、上司が注意や指導を行わなければ、上司の違法行為となります。
また、上司が注意や指導を行ったのに改善されない場合は、懲戒処分の対象にもなるのです。
なぜ会社のためにサービス残業を行っているのに、責任を問われないといけないのか。
その理由は、サービス残業が違法行為だからです。
「会社のために」と言えば、献身的なイメージを持つかもしれません。
ですがサービス残業は違法行為です。
違法行為である以上、たとえ自主的だとしても、いつかは誰かが責任を負わされます。
仕事をするなら対価を請求すること
「自己責任」や「残業申請がしづらい」、「少しの時間だから」など、色々な理由で自主的にサービス残業をする方が、想像以上に大勢います。
ですが、仕事をしているのであれば、その対価をきちんと請求するべきです。
もし請求したときに「不要な仕事」をしていたのであれば、上司が帰宅するように指示してくれます。
必要な仕事であれば、きちんと残業代が支払われるものです。
自分勝手な判断をするのではなく、ルールに従って残業材を請求してください。
たとえ自主的でもサービス残業は迷惑行為
たとえ自主的にサービス残業を行ったとしても、周りからすればとても迷惑な行為です。
サービス残業が迷惑行為になる理由は…
- 残業申請しづらくなる
- 上司が処罰される可能性がある
- 会社が処罰される可能性がある
- そもそも違法行為に当たる
…からです。
もしサービス残業が自己完結するのであれば、誰も何も言いません。
ですがサービス残業は、行った本人だけの責任で終わる話ではないのです。
周りの人も、会社自体も巻き込む可能性があるからこそ、自主的なサービス残業は迷惑行為になります。
どんな理由があるにせよ、サービス残業を自主的に行うのは、辞めてください。