上司が否定する理由と対策。なぜ否定ばかりする上司になってしまうのか

上司が否定する理由と対策。なぜ否定ばかりする上司になってしまうのか

何を言っても否定する上司がいると、本当に困りますよね。

なぜなら仕事に支障をきたすだけではなく、関係会社や客先にまで迷惑が及ぶこともあるからです。

また理不尽なダメだしを繰り返すため、部下のやる気をそいでしまうというデメリットもあります。

ぼくの会社にも、理不尽にすべてを否定しまくる上司がいます。

まるでモンスターのように部下の意見を否定しまくり、完全に浮いてしまっているのです。

そんなわけで、この記事ではなぜ否定しまくる上司が誕生してしまうのか、その理由と対策を紹介します。

スポンサーリンク

上司が否定する理由

まずは上司が否定する理由を紹介します。

自分のほうが上だと思い込んでいる

部下の意見を否定する上司は、部下よりも自分のほうが出来ると思い込んでいます。

つまり、部下よりも上司(自分)のほうが、経験も知識も実力も上だと考えているのです。

そのため、部下から自分が思いつかなかったような意見が出ると、全力で否定し始めます。

「これはダメだな」

「別の考え方があるだろう」

など、話の筋から少しずれたところを攻撃してくるのが、この手の上司の特徴です。

自己顕示欲が強い

自己顕示欲が強い上司は、事前に相談のない意見を潰そうとします。

事前相談がなかったことで、顔を潰された、無視されたと考えるからです。

意見を出したときに、「そんな話は聞いていない」と言い出したら、事前相談が必要なタイプだと考えられます。

意見を自分への批判だと考えている

自分に自信がない上司は、部下の意見を自分への批判だと考えます。

批判されているわけですから、感情をむき出しにして部下の意見を否定してくるのが特徴です。

「そんなことできるわけがない」

「バカみたいなことを言うな」

などなど…。

まるで子供と話しているかのように抵抗してくるのが、この手の上司の特徴です。

部下のことが嫌い

部下によって態度を変える上司は、嫌いな部下の意見を全力で否定します。

時には大勢の前で「こんなダメな意見があった」と、吊し上げることもあるほどです。

ほかの同僚は意見が通りやすいのに、自分だけ否定される場合は、嫌われている可能性が考えられます。

根本的に仕事ができない

否定する上司で最もたちが悪いのは、そもそも仕事ができない人です。

仕事ができないため、部下の意見が正しいのか間違っているのか判断することができません。

すると問題を回避するために、とにかく意見を否定しまくるようになるのです。

言い訳のようにできない理由を並べたり、感情的に否定する上司は、仕事ができない可能性が高いといえます。

否定しまくる上司の対処法

では、否定しまくる上司はどう対処すればよいのでしょうか。

下手に出て懐に入る

自分のプライドを捨てられるのなら、下手に出て懐に入ることが、手っ取り早い方法です。

上司の意見を否定することなく、とにかくこまめに報連相を行い、常に上司の機嫌を取ります。

時には酒に付き合って愚痴を聞き、休憩時間も話し相手になりましょう。

上司の喜ぶ話題を話し、ひたすら好意を持って近づくのです。

一度懐に入ってしまえば、上司の信頼を得ることができます。

信頼されれば否定されることもなくなり、意見が通りやすくなるものです。

ただし同僚から、腰巾着とかゴマすりとか、影口をたたかれるかもしれませんが…。

納得がいくまで議論をする

なぜ否定するのかを、納得がいくまで議論するのもありです。

正当な理由なく否定している上司は、正論で押してくる部下に弱いもの。

決して感情的にならず、論理的に攻めていき、反論できなくなるまでやりこみましょう。

まぁそこまでやらなくても、しつこく食い下がる相手は誰でも苦手なものです。

「こいつの意見を否定すると、あとが面倒だ」

そう思わせれば、否定されることも少なくなります。

ただし、喧嘩にならないように、節度を持って大人の話し合いをするように、心がけてください。

近寄らない

一番簡単で無難な対処法は、否定する上司に近づかないこと。

近づかなければ否定されることもありませんよね。

ただ上司なので、一切近づかないなんてことはできないかもしれませんが。

2つの意見を出す

最後に紹介する対処法は、常に2つの意見を出すというもの。

不思議なもので選択肢が1つだと否定されるのに、複数の選択肢があるとどれかを選んでくれるものです。

ポイントは2つの意見のうち、自分が通したい意見は良いところを説明し、通したくない意見は悪いところを説明すること。

かなりの確率で、自分の思った方向に上司を動かすことができますよ。

最後に

否定ばかりする上司になる原因と対処法を紹介しました。

自分の意見を否定されると本当につらいですよね。

否定されることが続くと、会社に行くことさえ嫌になってしまうものです。

そうなる前に、この記事に書いてある対処法を実行してみてください。

ちなみにぼくはプライドを捨て、相手の懐に入ることで、仕事をスムーズに進めています。

タイトルとURLをコピーしました