いろいろなサイトで紹介されている転職エージェント。
求人紹介や応募書類の添削など、転職エージェントを利用するメリットは沢山あります。
と同時に、デメリットや注意点ももちろんあるのです。
この記事では、ちょっと変わった視点から、転職エージェントを利用するときに注意点について紹介しています。
転職エージェントを利用する前に、是非一読してください。
企業情報を鵜呑みにしない
転職エージェントは求人を出す企業に出入りしているため、企業情報に詳しいのは事実です。
だからと言って、転職エージェントが出す企業情報を鵜呑みにしてはいけません。
企業から受けている説明と企業の中身が違うこともありますし、企業に勤めている方にしかわからないこともあるのです。
ぼくの経験では、事務で入社したのに鉄柱などの資材の運搬や、クレーンを使った積み込みなど、事務とは関係のない現場仕事もやらされたことがあります。
実際の仕事内容は現場と事務が半々に近かったのに、事務職としか聞かされていなかったのです。
転職エージェントといえども、収集できる情報に限界があります。
だからこそ、企業情報を鵜呑みにしないことが大切。
会社の口コミサイトや実際に行ってみるなどして、自分でも情報を集めるようにしてください。
年収の高い企業に転職することを勧められる
転職エージェントは、転職者の年収をベースにして、企業から報酬を受け取っています。
なので、できるだけ年収の高い企業への転職を勧められるのは、ごくごく自然なことです。
とは言え意志の弱い方や人の意見に流されやすい方は要注意。
本人の適性を考えず、やみくもに年収の高い企業への転職を勧めてくるケースもあります。
もし自分に合わないと感じる企業を勧められたら、きっぱりと断ることも大切。
ぼくの友人は3社から内定が出たときに、一番年収の低い企業を選びました。
その際転職エージェントから、「なぜ年収の低い企業を選ぶのか」と、嫌みを言われたそうです。
残念ながらそんな転職エージェントがいるのも事実。
自分に合わないと感じたら、遠慮せずに断るようにしましょう。
「特別な人」という目で見られることがある
転職エージェントを初めて利用する企業に、転職エージェントを利用して転職する場合は注意が必要です。
なぜなら「お金を出して採用した人=特別な人」という目で見る人が、少なからずいるからです。
中には「特別待遇なのにこんなこともできないのか」と、嫌みを言ってくる人がいることも。
実際にぼくの友人は、「特別待遇」という目で見られただけではなく、嫉妬から嫌がらせを受けてしまい、半年で退職したことがあります。
特に入れ替わりの激しい企業や、財政が厳しい企業では、「特別待遇」とみられるケースが多いようです。
ただこれは転職エージェントが悪いわけではありません。
社風に問題があるからこそ、好奇の目で見られてしまうのです。
だからこそ、入社する前に企業の情報を口コミサイトなどでしっかり集めることが大切です。
主導権は自分が持つ
転職エージェントの言うことを鵜呑みにし、言われるがままに転職を決めてしまう、というのが一番よくありません。
転職するのは自分なので、自分の意見をしっかりと持ち、主導権を握るようにしてください。
先ほども紹介したように、転職エージェントによっては年収の高い企業を勧めてくることがあります。
中にはミスマッチな求人を「面接だけでも受けてみませんか」と勧められることもあるのです。
つまり転職エージェントに主導権を渡してしまうと、望まない転職をしてしまう可能性が出てきます。
転職エージェントを利用するときは、自分が主導権を握り、自分で転職先を決めるようにしてください。
最後に
転職エージェントを利用するときの注意点を紹介しました。
特に注意してほしいのは、「特別な人」という目で見る企業がある、ということ。
本人にそのつもりがなくても、企業としては決して安くない金額を払って採用した人になります。
だからこそ、その事実を知っている人から「特別な人」という目で見られてしまうのです。
とくに人の出入りが激しい企業には、癖のある方が残っているケースがあります。
だからこそ転職先を決めるときは、考えられる限り情報を集め、納得したうえで決めるようにしてください。
おすすめは「ジョブクル」の転職アプリ
ぼくのおすすめはジョブクルの転職アプリ。
相談はチャットで行えるため、転職エージェントと会う必要がありません。
しかも受けられるサービスは、求人の紹介や履歴書・職務経歴書の添削、退職・転職にかかわる相談など、転職エージェントと比べても遜色なし。
会員登録はメールとパスワードだけでOK。
名前などは求人に応募するときに登録すればいいので、気軽に相談できるのもうれしいところ。
もちろん登録も利用も無料です。
ぼくも実際に使ってみましたが、40代という難しい年齢、しかも地方在中にもかかわらず、親身になって相談に乗ってもらえました。
とくに転職コンサルタントに会う必要もなく、時間を選ばずに相談できるところが気に入っています。
転職エージェントに会って話をすることに抵抗がある方こそ、利用してほしいアプリです。