出世ははっきり言って無駄です。
役員レベルまで出世すればメリットも大きくなりますが、中間管理職とか中途半端な出世は本当に無駄。
会社は自分の幸せのために利用するくらいが丁度いい。
出世するために働くとか、ただ疲れるだけです。
中途半端な出世は無駄だという話
中途半端な出世は本当に無駄です。
ぼくはホームセンターで働いていた時に、一時期社会問題になった「名ばかり管理職」を経験しています。
そうです、ホームセンターで店長として働いていたのです。
その経験から考えても、中途半端な出世ほど無駄なものはないと考えています。
給与はむしろ減る
出世すると管理職手当がつくようになります。
ですがほとんどの会社では、課長以上にならないと残業代のほうが多いはずです。
ぼくは今までに4回転職していますが、どの会社も管理職の手当てより残業代のほうが高かった。
ちなみに店長だったころの店長手当は15,000円。
残業は月に60時間以上あったはずですから、どう考えても残業代をもらったほうが高いのです。
つまり残業代がつく会社なら、出世することで給与が間違いなく減ります。
責任が極端に重くなる
出世すると責任が重くなります。
これは当たり前の話ですが、担当者と比べて極端に責任が重くなることが多いのです。
ぼくの話でいうのなら、売り場を見るだけの担当者と、店全体を見る店長とでは、責任の重さが段違いです。
日々の売上や利益の管理。
担当者やパート・アルバイトの教育。
ほかにも、防火管理や設備・建物の管理、金銭管理や各種届出の管理などなど、店長になると責任がめちゃくちゃ増えるのです。
それなのに手当てはたった15,000円。
あまりにも割に合わなくて、笑ってしまうほどです。
いくつかある出世のメリット
出世は無駄! だと断言できますが、出世にもメリットはあります。
社内での発言力が高まる
出世することで社内での発言力が強まります。
発言力が強まれば、自分の意志で仕事を作ることもできるのです。
部下を持つようになれば「管理者」として、さらに発言力は強くなります。
社内でも発言力が強くなることは、仕事をするうえで大きなメリットです。
社会的な信頼が得られる
社会的な信頼を得られるのも、出世するメリットです。
例えばローンを組む時。
例えばご近所付き合いをするとき。
〇〇会社の課長とか、部長とか呼ばれれば、「あの人はすごい人」だと思ってもらえます。
社会的な信頼が高くなるのも、出世のメリットです。
転職で有利になる
転職で有利になることも、出世のメリットです。
特に40代以上になると、マネジメント能力を求められる傾向が強くなります。
マネジメント能力は出世して管理職を経験することで、身に着けることができます。
つまり出世してマネジメント能力を磨くことは、転職で有利に働くのです。
会社は利用するくらいが丁度いい
出世にはメリットもあります。
ですが最近は40代以上を狙い撃ちした、早期退職という名のリストラが行われているほどで、頑張って出世しても能力が足りなければ結局足切りされてしまいます。
つまり中途半端に出世しても、結局は無駄になるということ。
これからの時代は、自分のスキルを磨くために会社を利用するくらいのほうが、丁度いいといえます。
サラリーマンと副業の2つで稼ぐ
ぼくはいま、ブログで月20万円以上の収入があります。
そしてサラリーマンとしても働いているので、給与ももらっています。
サラリーマンの給与は毎月決まった額がもらえますから、すごく安定していてありがたい。
そこにプラスしてブログの収入もあれば、普通のサラリーマンよりもはるかに安定した生活を送ることができます。
給与に生活を依存していないのもいい感じです。
嫌なことは嫌だといえますし、本当に嫌ならやめることもできるからです。
これからの時代は複数の収入減を持つべき
政府が副業を推奨していますよね。
あれは残業時間を減らす代わりに、ほかで働いて稼げという詭弁ですが、あながち間違っているとも言い切れません。
むしろ政府の副業推奨を理由に、収入減を複数持つことがこれからの時代は必要になってきます。
先ほども書きましたが、黒字の会社でも早期退職という名のリストラを平気で行う時代です。
つまり、就職しても安心できない時代が目の前に来ている、ということ。
生活に安心と安定を求めるのなら、会社に依存した稼ぎ方をしていてはだめなのです。
これからの時代は副業を積極的に行い、複数の収入減を持つことが大切です。
結論:出世は無駄
ということでまとめます。
まず、中途半端な出世は無駄です。
なぜなら中途半端に出世しても、会社の都合で突然足切りされる可能性があるから。
とはいえ出世にもメリットがあります。
マネジメントスキルをきちんと身に着けられるのなら、出世も無駄にはならないでしょう。
つまり、会社は利用するくらいが丁度いいのです。
出世してマネジメントスキルを身に着けるとしても、会社に依存するのではなく、スキルを身に着けるために利用するくらいの気持ちでいてください。
そして突然の足切り(リストラ)にあってもあわてないために、収入減は複数持つことが大切です。
政府が副業を推進している今だからこそ、様々な副業にチャレンジして、自分なりの稼ぎ方を見つけてください。
そうすることで、会社に依存していたころよりも、豊かで安定した生活を手に入れることができます。