IT業界へ未経験で転職するならエージェントを利用しよう

IT業界へ未経験での転職を目指すのなら、転職エージェントの利用をお勧めします。

理由は1つ。

IT業界の職種は種類が多く、未経験者の場合どの求人に応募すればいいのかわかりにくいからです。

おすすめはワークポート。

未経験者への転職サポートを積極的に行っているエージェントなので、IT業界へ未経験で転職するのなら利用するべきエージェントです。

公式サイトはこちら⇒ワークポート

さて、なぜ未経験者は転職エージェントを利用したほうが良いのは、簡単に説明しますね。

スポンサーリンク

志望動機はITに興味があるからが多い

IT業界を志望する方に聞いてみると、動機の多くは「ゲームが好き」「パソコンが好き」だからです。

ですが、専門的な知識を持っている方は少なく、言語に対する知識の無い方が結構います。

それならほかの職種じゃダメなのか、と聞いてみると次理由から「だめ」だというのです。

  • 営業はやりたくない
  • 建築やOA機器と言われてもピンとこない
  • 店員はブラックだと聞くから嫌だ

ではなぜIT業界なら良いのかと聞くと。

  • ゲームが好き
  • ゲームのアイディアがある
  • インターネットが好き
  • ブログを書いたことがある

と言った回答が出てくるのです。

40過ぎたおじさんから言わせると「甘い!」と言いたくなるような内容ですが、志望動機は人それぞれなのでまあいいでしょう。

ただ、何の知識も経験もなく目指すのであれば、それなりの覚悟が必要になります。

未経験可の求人をみてもよく分からない

IT業界の求人を未経験可で絞り込んで検索してくと、かなりの数がヒットします。

なかには、「学ぶことからスタート」「専任の講師が丁寧に教えます」という未経験者にとっては夢のような求人もあります。

しかも!

研修期間中も給与は満額支給、その上スクール代は無料で手当までつくという好待遇。

そんな求人が沢山あるのです。

そして、研修を終えた後は、システム開発関連やシステム構築関連業務を担当するようになっていきます。

そこまできちんと求人に書いてあります。

もう、素晴らしすぎるほど好待遇な求人が大量に出てくるのです。

ただ、求人の内容が良すぎてよくわかりません。

  • 何をどこまで教えてくれるのか
  • 研修が終わった後のサポートはあるのか
  • 研修後不採用になることはあるのか

そういったことが分からないのです。

ここまで良い求人が多いと「教えてくれるから」という理由で選択してしまいそうになります。

きちんと説明してもらうことが大切

ここまで良さそうな求人が多いと、未経験者の場合、見た目の求人の良さで決めてしまいそうになります。

これが問題で、入社してから「イメージと違っていた」ということになりかねないのです。

ましてや、IT業界に対する知識も不足しているのに正確な判断が出来るはずがありませんよね。

なので、転職エージェントを利用して、将来どうなりたいのかを話したうえで、合致する求人を紹介してもらう方が良いのです。

  • 営業はやりたくないのに、SEになったら提案営業をやらされた。
  • アプリを開発したかったのに機材の調達や組立、設置がメインの仕事だった。

知識の無い中で求人を選ぶと、想像とは全く違う仕事に就いてしまう可能性もあります。

なので、未経験でIT業界に転職したいのなら、転職エージェントに相談するべきなのです。

最後に

未経験でIT業界へ転職する場合、なぜ転職エージェントに相談したほうが良いのかを書いていきました。

まとめると。

知識が無いのだからプロに相談したほうが早いよ。

ということです。

IT関連の職種はめちゃくちゃ沢山あります。

SE(システムエンジニア)だけでも、アプリ設計、DB・ミドルウェア設計、通信制御ソフト開発、パッケージソフトなどがあるそうです。

「ゲームが好きです!だからやりたいです!」

だけで飛びこんでも良いですが、その前に、プロの話も聞いてみてくださいね。

プロに相談するならこちら⇒ワークポート

タイトルとURLをコピーしました