30代で向いている仕事がわからない人がとるべき道

30代になったのに、自分がどんな仕事に向いているのかわからないと、何となく将来が不安に感じますよね。

はっきり言いますが、30代で向いている仕事ややりたい仕事探すのは、さすがに厳しい。

というのも30代になると、ある程度のスキルや経験がないと転職も難しくなるからです。

では、30代で向いている仕事がわからない人はどうすればいいのか。

この記事では、30代で向いている仕事を探している人に向けて、解決するためのヒントを紹介しています。

スポンサーリンク

30代は転職で適職を探す余裕はない

まず理解してほしいのは、30代は「やりたい仕事」や「向いている仕事」を探す余裕はない、ということ。

先ほども言ったように、30代で転職するには、ある程度のスキルや経験が必要です。

つまり、「この仕事がやりたい!」だけの30代を、雇ってくれる会社はほぼありません。

向いている仕事探しは20代まで

向いている仕事探しは20代前半が限界です。

なぜなら20代前半は、若いというだけで採用されるから。

つまり、夢だけを見て仕事を探しても、採用してくれる会社があるんです。

ですが20代後半になると夢だけで採用してくれる会社はどんどん少なくなります。

そして30代に入ると、ほぼなくなります。

なので、向いている仕事探しは20代しか、できないのです。

30代未経験の転職はつらい

といっても、30代でも未経験の仕事に転職することはできます。

ただし、経験も知識もゼロでは、採用してくれる会社はありません。

最低限の知識と経験を身に着けたうえで、採用担当者が納得するだけの「やる気」があれば、採用されることもある…というレベルです。

つまり!

30代で向いている仕事探しはできない、ということ。

好んでいばらの道を歩むのなら話は別ですが、下手をすると路頭に迷う可能性があることも、知っておいてください。

副業で向いている仕事を探す

どうしても向いている仕事を探したいのなら、できるだけ多くの仕事を経験することが必要です。

といっても転職では経験できる仕事が限られてしまいます。

なので、副業でより多くの仕事を経験して、向き不向きを探ってみましょう。

副業なら未経験でもできる

副業なら未経験でも仕事を受注することができます。

なぜならレベルやスキルに応じて、たくさんの仕事があるからです。

仕事探しはクラウドワークスやランサーズなどの、クラウドソーシングサイトを利用します。

とりあえず登録して、どんな仕事があるのか確認してください。

スキルを磨く努力が必要

クラウドソーシングでは、個人で仕事を受注することができます。

といっても、まったくの未経験者が受注できるほど甘くはありません。

スキルに応じた仕事があるといっても、何の努力もしない人が仕事を受けられるはずありませんよね。

仕事を受注するには、最低限のスキルを身に着けておくことが大切。

つまり、スキルを磨く努力が必要になります。

本業以上になれば転職や独立もできる

副業の稼ぎが本業以上になれば、転職も独立も夢ではありません。

本当に向いている仕事に出会えれば、副業の経験をアピールして転職することもできます。

稼ぎが本業を超えれば、フリーランスとして独立することもできるのです。

副業なら本業を辞めずに向いている仕事探しができる。

30代で向いている仕事を探している人にとっては、夢のような環境ではないでしょうか。

ぶっちゃけ向いている仕事なんてわからない

さて、最後に身もふたもないことを言います。

はっきり言いますが、自分がどんな仕事に向いているのかなんて、探したところでわかりません。

適性検査は参考にしかならない

向いている仕事を探す手段として、職業適性検査があります。

ですが適性検査は、その仕事に適性があるかどうかを判断するだけで、向いているかどうかはわかりません。

参考にしかならないのです。

仕事は経験しないと本質がわからない

そしてその仕事に向いているかどうかは、実際に働いてみないとわかりません。

なぜなら仕事としてかかわらないと、本質が見えてこないからです。

しかも同じ職種でも、会社によって仕事の内容が結構違ってきます。

言い換えれば、向いている仕事を探すには、向いている仕事に出会うまで転職し続けないといけないのです。

やりたくない仕事に適性があることも

ちなみにぼくは営業が嫌いですし、苦手です。

人とコミュニケーションをとることが苦手で、会話もうまくできません。

両親からも、「絶対に営業はできない」と断言されていたほどです。

ですが実際に営業になったところ、2年で社内1位の売上をたたき出しました。

適性なんてこんなものです。

本人がやりたくないと思っていても、適性があることもあります。

でもやりたくない仕事ですから、「向いている」とは言えませんよね。

最後に

ということでまとめます。

30代で向いている仕事を探すのは、かなり無理があります。
なぜなら向いている仕事を見つけるには、複数の職種を経験しないといけないから。

でも30代で「向いている仕事を探しています!」なんて人を、雇ってくれる会社はありません。

なのでどうしても向いている仕事を探したい人は、副業で探すのがベストです。

といっても、向いている仕事探しは不毛でしかありませんけどね。

そんなことに時間を割くくらいなら、今の仕事で努力して結果を出したほうがいい。

結果が出れば仕事が楽しくなり、結果として「あ、この仕事に向いているかも」と、思うものですから。

タイトルとURLをコピーしました