- 退職を告げたら「自分勝手だ」と言われた
- 仕事を辞めるのは自分勝手なの?
という悩みに答えます。
はっきり言いますね。
「会社を辞めるのは自分勝手だ!」と言って止める人が自分勝手です。
相手の気持ちや将来を一切考えず、「会社を辞めるのは自分勝手だ!」なんて言われたくありませんよね。
そんな人の言うことを気にすることはありません。
堂々と退職届をだしてルールに沿って退職しましょう。
「会社を辞めるのは自分勝手だ!」という人の心理
「会社を辞めるのは自分勝手だ!」という人は相手にするだけ無駄です。
なぜなら、頭の中は次のようなことでいっぱいだから。
- みんな大変な思いをしているのに何であなただけ
- 自分の都合を優先して会社に迷惑をかけるな
- 私は我慢しているのに何であなたが辞めるの
どうでしょう。
すごく自己中心的なことを考えていると思いませんか?
こんな方に「会社を辞めるのは自分勝手だ!」なんて、言われたくありませんよね。
つまりまともに相手にするだけ、時間の無駄なんです。
言葉に負けて会社に残ってもろくなことがない
ただ厄介なことに、「自分勝手だ!」と責める人に限って、メチャクチャ圧が強かったりします。
なので気の弱い人は圧に負けて、退職をあきらめるかもしれません。
ただ、会社に残っても、だれも「ありがとう」とは言いません。
感謝してくれる人も、今までより良くしてくれる人もいないでしょう。
それどころか、一度辞めようとした手前、なんとなく会社に居づらくなるものです。
さらに「あいつは一度裏切ろうとした」などと、ことあるごとにグチグチ文句を言ってくる人もいます。
「会社を辞めるなんて自分勝手だ!」
という声に負けて会社に残っても、ろくなことがないのです。
言いがかりをつけて絡んでいるだけ
「会社を辞めるなんて自分勝手だ!」と言ってくる人は、言いがかりをつけて絡んでいるだけです。
なので、あまりにもしつこいなら、ハラスメントで訴えましょう。
これは私の体験ですが…。
会社を辞める時、社長から強烈な引き留めにあったことがあります。
それも……
- そんな理由で辞められると評判が下がる
- 会社に迷惑をかけてなんとも思わないのか
- 会社をなめているのか
……という、こちらのことを一切考えない、ものすごく理不尽な理由で止められました。
こういうわかりやすく言えば、「俺の許可なくやめるな」です。
そして「俺の指示に従え」とは言えない代わりに、理不尽な言いがかりをつけて止めようとしているんです。
会社を辞めたければ辞められる
会社は辞めようと思えばいつでもやめられます。
ただし、退職の2週間前に退職の意思……退職届を出す、退職しますと言う、など……を示す必要があります。
憲法でも職業選択の自由が保障されていますから、「会社を辞めるのは自分勝手だ!」と言って、引き留めることはできません。
また、会社を辞めるのに、会社の承認を得る必要もありません。
円満退職をしたいのなら了承を得たほうがいいのですが…。
「自分勝手だ!」とかいう会社から、了承を得るのは不可能に近いですよね。
なので、退職の意思を示してから2週間経てば、会社に行かなくてOKです。
それだけで退職したとみなされます。
もめるから一応はルールに沿ってやめる
問題は、会社ともめることです。
もめると退職後の手続きで必要な書類……離職票とか……で、嫌がらせを受けることもあります。
嫌がらせを受けると面倒なので、一応は社内規則に沿って退職しましょう。
退職届は1か月前に提出。
引継ぎをきちんとやって、有休も消化して退職する。
ルールに沿って退職すれば、大きくもめることは少ないはずです。
もめたら弁護士を頼る
ただ意地でも辞めさせてくれないとか、執拗な引き留めに合うようなら、弁護士への相談をお勧めします。
「労働基準監督署じゃないの?」
って思いますよね。
労働基準監督署でもいいのですが、対応までに時間がかかることがあります。
また、間に入ってくれるだけで、話し合いは当人同士で…というケースもあるわけです。
つまりちょっと面倒くさい。
なので、お金がかかるとしても弁護士を間に入れるのが手っ取り早い。
たいていの会社は弁護士が出てきただけで、おとなしくなりますから。
退職代行を使ってもいい
もめすぎて会社に行くのも嫌になったら、退職代行を使ってやめることもできます。
もちろん退職代行も弁護士が行っているものを選びましょう。
弁護士ばかり押していますが、そのほうが楽なんです。
下手な会社に依頼して失敗されるよりは、確実な方法をお勧めします。
なので、退職代行を使うとしても、弁護士が行っているサービスがいいですよ。
おすすめ【退職代行を使ってみた】会社を辞めたら幸せになりました
まとめ
今回は以上です。
「会社を辞めるのは自分勝手だ!」
という方は、頭がおかしいと思ってください。
頭がおかしい人ですから、まともに相手にしてはいけません。
何しろ人に「自分勝手だ!」と言うくせに、その人の頭の中は…
- 勝手にやめるなんて許せない
- 私だって耐えているのに何でこいつが…
- 会社を裏切る気!
などと、もっと自分勝手なことを考えているんですから。
なのでガン無視して退職しましょう。
退職はルールに沿って手続きを行えば、退職の意思を示してから最短2週間で辞められます。
とはいえ会社ともめるのが嫌なら、社内規則に沿って退職してください。
もし…。
もしも必要な引き留めに合うようなら、弁護士への相談をおすすめします。
普通の会社は弁護士が間に入っただけで、すごくおとなしくなりますから。