
こんにちは、このブログ(bunoshi.com)を運営しているぶのしといいます。
さて、この記事ではなぜサラリーマンの副業にブログが向いているのか、その理由について話していきます。
ですがその前に!
私のことを知らない人がほとんどだと思いますので、簡単に経歴を紹介しますね。
こんな感じです。
つまり私もあなたと同じサラリーマン。
そして、副業でブログを書いています。
収益は毎月6桁。
最高で月70万円稼いだことがあります。
ここまで稼がなくても、副業として月5万円の収入があったら、ありがたいと思いませんか?
しかもその収入が誰かに雇われた仕事ではなく、自分のペースでできる副業なら、最高ですよね!
ブログには稼げるまで時間がかかる、というデメリットがあります。
ですがそれを補って余りある、3つのメリットがあります。
では、ブログのメリットデメリットを踏まえつつ、なぜサラリーマンの副業に向いているのかを話していきますね。
ブログで副業を始めたい方必見です!
成果が出るまでに時間がかかる
ブログは成果が出るまでに時間がかかります。
短くて3か月、長ければ半年程度かかるのが普通です。
これは、検索エンジン(Googleなど)に記事が登録され、そして評価されるまでに時間がかかるからです。
特に、新しいブログは時間がかかります。
記事が登録(インデックスといいます)される時間は短縮することができます。
ですが、記事が評価されて順位が安定するまでの時間は、どうすることもできません。
なので、どうしても成果が出るまでに時間がかかってしまう。
デメリットというよりは、仕方がないことなんですけどね。
ただ、早く結果が欲しい。
1日でも早く稼ぎたいという方にとっては、間違いなくデメリットです。
SNSを使って成果までの期間を短縮する
成果まで時間がかかるのは、記事の評価に時間がかかり、検索結果の上位に表示されにくいから。
つまり、集客ができないからです。
なので検索エンジンだけに頼らず、SNSを使って集客をすれば、このデメリットは解消されます。
使うSNSはTwitterやInstagramですね。
この2つはブログととても相性がよく、集客に使っている人が大勢います。
ただInstagramは写真や画像を用意しないといけないので、少しだけハードルが高め。
画像の用意ができない、という方はTwitterで集客することをお勧めします。
3つのメリット
では次に、ブログのメリットについて話していきます。
ブログのメリットは次の3つ。
ひとつずつ説明しますね。
作業時間を自分で決められる
まず作業時間を自分で決めることができます。
今日は時間があるから2時間やろう。
明日は会議で帰宅が遅くなるから30分にしよう。
こんな風に、毎日の予定に合わせて好きなように作業ができます。
もしアルバイトや委託で受けた仕事なら、納期や時間を守って進めないといけませんよね。
この納期や時間を守ることが、サラリーマンには難しい。
なぜなら本業の仕事でも、納期や時間を守る必要があるからです。
言い方を変えれば、副業に合わせて本業の予定を変えることができない、ということ。
なので、作業時間を自由に決められるブログは、サラリーマンの副業に最適だといえます。
仕事のスキルや経験を活かせる
次のメリットが、仕事で身に着けたスキルや経験を生かすことができること。
このブログも基本は、私が体験したことを記事にしています。
転職を4回しているから、転職のやり方を記事にする。
仕事で上司とうまくいっているから、上司とうまく付き合う方法を記事にする。
こんな感じです。
ほかにも、資格を取得したなら勉強方法を記事にする。
営業のやり方や在庫管理のやり方、決算書の読み方にプレゼンのなり方など。
仕事で経験したことは何でも記事になります。
そして、稼げます。
もちろん仕事だけじゃなく、趣味も記事にできますよね。
つまりブログは、毎日の出来事を記事にして稼ぐことができる、ということ。
改めて何かを学ぶ必要がないことも、サラリーマンの副業に向いている理由です。
大きく稼げる可能性がある
最後の理由は、ブログは大きく稼げる可能性があること。
私は副業としてブログを運営し、月6桁を維持しています。
しかもトータルで2,200万円以上稼げています。
7年で2,200万円ですから、年間300万円ほどブログで稼いでいるわけです。
これ、すごくないですか?
ちなみに年間300万円くらいなら、稼いでいるブロガーはごろごろいます。
とりわけすごい金額ではなく、ごくごくありふれた金額でもあるわけです。
ここまでいかなくても、月5万円なら誰でも稼げます。
しかも好きな時間に作業をするだけで、です。
サラリーマンの給与プラス月5万円の副業収入があったら、生活がかなり楽になりますよね。
しかも記事を書くだけでその金額が増えていくとしたら、にやけてしまいませんか?
ブログは隙間時間を使って運営するだけで、大きく稼げる可能性があります。
しかもサラリーマンの年収を超えて稼げる可能性がある。
これ、ものすごいメリットですよね。
まとめ
では、サラリーマンの副業にブログが向いている理由をまとめます。
1つ目は隙間時間を使って作業ができること。
本業を持っているサラリーマンにとって、かなり大きなメリットです。
2つ目は仕事で身に着けたスキルや経験を生かせること。
例えば棚卸のやり方や新規開拓のやり方、プレゼンのノウハウなどですね。
もちろん営業機密にかかわることを記事にしてはいけません。
ですがそれを除けば、日々の経験をそのまま記事として発信できるわけです。
3つ目が大きく稼げる可能性があること。
最初は時間がかかります。
ですが一度稼げると、あとは積み重ねるだけでどんどん収益が増えていきます。
私でさえ7年で2,200万円以上稼げたのですから、あなたにできないはずがありません。
サラリーマンの収入を超えて稼げる可能性がある。
これ、ものすごいメリットですよね。
では次回は、なぜブログが稼げるのかについて話していきます。
➣なぜブログは稼げるのか