仕事が辛いのは当たり前?それ、間違っています

仕事をするのがつらい。
仕事に行きたくない。
とはいえ辞めるのも怖い。

そんな風に思っていませんか?

実は私も、仕事がものすごくつらく感じた時がありました。

仕事を干され、人間関係から切り離され、ただ机に座っているだけ。
そんな状態で働いていたのです。

いや、仕事がありませんから、正確には出勤して座っていただけですね。

あまりのつらさに、「いっそのこと交通事故でも起こして…」なんて考えたこともあります。

ただ最後の一線を超えることなく、退職しましたが。

この記事では、私の経験を踏まえ「仕事がつらいのは当たり前じゃない!」ということを書いています。

いま仕事がつらくて悩んでいる方の、参考になればうれしいです。

スポンサーリンク

仕事が辛いのは当たり前? そんなわけない

「仕事が辛いのは当たり前ですか?」

そう聞かれたら、迷わずこう答えます。

「そんなわけないでしょ」と。

でもね。
実際に「仕事は辛くて当たり前」という価値観があるんです。

この価値観があるから、「仕事が辛い」と思っても、我慢してしまうんですよね。

仕事は辛くて当たり前という価値観

さて、「仕事は辛くて当たり前」という価値観がどこから来たのか。

例えば先輩から、「お金を稼ぐのは難しいこと。我慢することも大切だ」と教わる人もいます。
あるいは親から、「仕事は我慢が大切。お金をもらうんだからな」なんて教わる人もいます。

・仕事は辛くて当たり前。給与は我慢料だ

そんな言葉もあるくらいです。

実際社会に出て働くようになると、我慢がいかに大切か痛感させられます。

身勝手な上司の言い分を聞かないといけない。
理不尽な客の要求にこたえないといけない。

毎日我慢、我慢、我慢…。

そして我慢し続けた結果、やっと少しの給料がもらえる。

だから一部の人は、仕事は辛くて当たり前だと信じ切っているんですよね。

日本の社会には、そういう側面がいまだにあります。

「仕事が辛い」を当たり前にしない

ただ、辛い仕事を当たり前にしちゃダメなんです。
当たり前にしてしまうと、その先には闇しかありません。

毎日我慢、我慢、我慢…。

そんな働き方をしたら、辛いだけですよね?
楽しみなんて、何もなくなっちゃいますよね?

仕事が辛い。

これを当たり前のこととして受け入れる、あなたの心が死にます。

辛いことを我慢しちゃだめです。
耐えることを当たり前にしちゃダメです。

仕事は辛いものじゃありません。

仕事は本来生活を楽にするためのもの。
そして人生に充実感を与えてくれる、素晴らしいものなんです。

たまたま辛い仕事にあたっただけ

仕事には向き不向きがあります。
職場も、どうしても馴染めないことがあるものです。

私は最初の職場で8年働きましたが、辛いと感じたことはありません。

ですが転職先の会社は、入社3日で辛いと感じるようになったのです。
そして結果は…冒頭で書いた通り、あまりの辛さに3か月で退職しました。

つまり、仕事や職場によって、楽しさや辛さが変わる、ということです。

なので今、仕事がつらいと感じているのなら、たまたまその仕事がつらいだけかもしれないんです。

辛い仕事は逃げていい

もし今の仕事が本当につらいなら、さっさと逃げましょう。
つらいことを我慢して続けても、心が病んでいくだけです。

逃げるのは最終手段。
でも、自分を守る最強の手段でもあります。

私は4回転職しています。
その中で、一番気持ちが晴れ晴れしたのは、つらい仕事を辞めた時です。

心の底から「解放された」と、思いました。

なので、本当に仕事がつらいなら。
行きたくなくて、よからぬことを考えてしまうから。

あなたの身を守るために、今すぐその仕事を辞めてください。

転職はすべてをリセットできる

転職は、良くも悪くもすべてをリセットできます。
人間関係や環境が、今と全く違うものになります。

つまり、最初からやり直せる、ということ。

仕事が辛いと感じる人にとって、環境や人間関係が変わるのは大きなチャンスです。

なぜなら、これからの努力で全く違う環境を作ることができるから。

すべてをリセットと聞くと、悪い意味に聞こえるかもしれません。
でも、今辛いと感じているなら、リセットは大きなチャンスでもあるんです。

転職エージェントは必須

ちなみに、次の仕事を探すときは転職エージェントを利用してください。
決して一人で仕事を探しちゃいけません。

なぜだかわかりませんが、ブラック企業で悩む人は、転職してもブラック企業を引き当てるんですよね。

ほら、ダメ男ばかり選んでしまう女性っているじゃないですか。
そんなイメージです。

なので、転職エージェントを利用して、相談しながら進めること。
プロの意見を参考にすれば、ひとりで探すよりも良い仕事を見つけやすくなります。

ただし!

転職エージェントに依存してはいけません。
最後は必ず、あなたの意志で仕事を決めるようにしてくださいね。

最後に

仕事が辛いのは、当たり前じゃありません。

本来仕事とは、生活を楽にしてくれるもの。
そして、人生にやりがいを持たせてくれるものです。

それなのに仕事が辛いと感じるなら、その仕事があなたにあっていない可能性があります。

なので、我慢して続けることが本当にあなたのためになるのか。
ほかに選べる道はないのか、よく考えてください。

あと、本当に辛いときは逃げてください。
辛いことを我慢して続ける必要はありません。

心が悲鳴を上げるほど辛いのなら、一目散に逃げることも大切です。

仕事が辛いのは当たり前じゃないんですから。

タイトルとURLをコピーしました