
褒めるのはコミュニケーションにとても向いている。
褒められて悪い気がする人はなかなかいないだ。
「褒め殺し」という言葉があるように、人は褒めると喜んでくれる。
褒めるのが苦手!と言う人のために、使えるほめ言葉を箇条書きにした。
是非参考にしてほしい。
おすすめ記事:コミュニケーション関連記事のまとめ
外見をほめる
・かっこいい。
定番のほめ言葉。外見をほめるときに使える。
女性の見た目をほめるときにも使える。
「そのスーツ、かっこいいですね」
「かっこいジャケットですね」
・センスがいい。
定番のほめ言葉。
センスの良さをほめられるのは誰でも嬉しい。
「そのネクタイ、センスがいいですね」
「いつもセンスがよくてうらやましい」
・さわやか。
洋服だけではなく、その人が出す雰囲気をほめる言葉。
「さわやかな笑顔ですね。」
・おしゃれですね。
洋服のセンスをほめる定番。
「いつもおしゃれですね。」
「おしゃれなメガネですね。」
・素敵な。
定番のほめ言葉。
どんなときにも、どんな場所でも使える便利な言葉。
「素敵なブラウスですね。」
「そのネックレス、素敵ですね。」
「新しい髪型も素敵ですね。」
・似合う。
これも使いやすいほめ言葉。
身に着けているものをほめるときに。
「その洋服、よくお似合いです。」
「新しいバックもよく似合いますね。」
話を聞くときにさりげなく褒める
・初めて聞きました。
アドバイスをもらっときに使うといい言葉
貴重な話、アドバイスに感謝を伝えながら、相手の自尊心をくすぐることが出来る。
・なるほど。
色々と使える褒め言葉。
「なるほど!」と驚いて見せたり。「なるほど~」と深くうなずいたり。
色々なバリエーションがある。
・引き出しを沢山もってますね。
・話題が豊富ですね。
話題を豊富に持っている人をほめる言葉。
・詳しいですね。
・よくご存じですね。
相手の知識の深さをほめる言葉。
「さすがにお詳しいですね。」
褒められたらすかさず褒め返す
・ありがとうございます。〇〇さんこそ、~ですよね。
褒め返しの定番フレーズ。
洋服をほめられたら「ありがとうございます。〇〇さんこそ素敵なバックをお持ちですね。」
・〇〇さんに褒められるなんて光栄です。
光栄です。を嬉しいに変えれば友人にも使える。
・~に気づくなんて、さすが〇〇さん。
ちょっとした変化に相手が気づいてくれた時、お礼を言いつつ相手の細やかな気配りをほめる。
これが大人の対応。
褒められ上手になろう!
・ありがとうございます。
褒められたらお礼を言う。
これが基本。
・もったいないお言葉です。
年上から褒められた時の定番。
感謝と同時に謙虚さを伝えることが出来る。
・おかげさまで。
人間関係を円滑にするために覚えておきたい言葉。
「これも〇〇さんのおかげです。ありがとうございます。」
「みなさんのおかげで目標を達成することが出来ました。」
相手を立て、感謝の気持ちを伝えられる言葉。
・ありがとうございます。今後も精進いたします。
仕事で褒められたらこの言葉を使いたい。
一味違う、出来る奴と思われる・・・かもしれない。
知っていると便利なほめ言葉
・度量が大きい
人の言葉を受け入れる心の大きさを表す言葉。
・ひたむき
1つのことに忍耐強く打ち込むさま。
・奥ゆかしい
深みと品格がある様子を表す。
・紳士的
考え方や立ち振る舞いが紳士のようで立派なさま。
・垢抜けた
洗練されている様子を表す。
・精通している
ある物事について詳しく知っている事。
・名伯楽
人の資質、能力を見抜く力のある人。資質、能力を巧みに引き出す人。
・天賦の才
恵まれた才能をたたえる言葉。
・ひとかど
ほかよりひときわすぐれている事。
・立志伝中の人物
逆境から身を起こし、成功した人
おわりに
褒めることは慣れるまで恥ずかしかったりする。
そんな時は、下手でもぎこちなくてもいいからほめてみよう!
何事も慣れだ。