
個人でビジネスを始めようと思ったとき、まずネックになるのが扱う商品です。
はっきり言いますが、自分で商品を作ろう! と言われても困りますよね?
では、どこかの企業から商品を代わりに売る契約を取ってくることは?
同じようにきついと思います。
じゃぁどうするのかというと。
個人のネットビジネスで、手っ取り早く扱う商品を手に入れる方法があるんです!
それがアフィリエイト。
アフィリエイトとは、ASPを仲介して様々な商品を代わりに販売する仕組みです。
何もない状態からスタートするなら、アフィリエイトをするのが手っ取り早い。
ただ、いろいろと制約もあります。
アフィリエイトとは
まずは、アフィリエイトの仕組みについて、ざっくりと説明しますね。
アフィリエイトは、別名(?)成果報酬型広告と呼ばれています。
成果報酬型広告は、広告を出した企業が設定した条件を満たしたときに、報酬が発生する仕組みのこと。
例えばアプリ。
成果の発生条件が「アプリのダウンロード」なら、アプリがダウンロードされるたびに報酬が発生します。
でも、同じ案件でも条件が「会員登録」なら、アプリがダウンロードされても報酬は発生しません。
ここまで、大丈夫ですか?
要は、広告を出した企業設定した条件を、満たしたときに報酬が発生する仕組み。
これがアフィリエイトです。
アフィリエイトの良いところ
アフィリエイトの良いところは、費用0円で誰でも参加できること、です。
しかも難しい知識は必要ありません。
さらに、うまくいけば付き7桁の利益を出すこともできます。
簡単に言えば、だれでも参加できて大きく稼げる可能性がある!
そんな夢のある仕組みなんです。
アフィリエイトの難しい
アフィリエイトの難しいところは2つ。かな。
1つは、ブログやSNSなどのメディアを持っていないといけないこと。
そして、そのメディアがそれなりに育っていないと、参加できないことですね。
メディアを持っているだけで登録できるASPもあります。
が!
いいなと思う広告は、その分野でそこそこ育っていないとダメなんです。
あ、育っているというのは、そうだな。
例えばSNSなら、フォロワーが1000人以上いるとか。
ブログなら、毎日のUU(ユニークユーザー)が1000人以上いるとか。
そんな感じです。
つまり、ある程度の努力が必要だってことですね。
商品を自分で作ればいい?
これはまぁ、ある程度ネットビジネスに慣れてくると、だれでも思うことです。
他人の商品を売るよりも、自分で商品を作って売ったほうが稼げるんじゃない?
ってやつですね。
これ、はっきり言いますが。
自分の商品を売ったほうが稼げます。
間違いないです。
がっつり稼いでいる人は、自分の商品を持っていることがほとんど。
なので、考え方の方向は間違っていません。
ただね。
問題がいろいろとあるわけです。
店で売れられているような商品は作れない
まずはこれ。
お店で売られているような商品は作れない、という問題。
そうだな。
例えば、ユニクロで売られている2000円前後くらいのシャツ。
あれ、個人で作ろうと思ったら、2000円じゃ売れないんです。
原価がかかりすぎるから。
アクセサリーとかもそうですね。
作れるんですけど、どうしても価格が高くなるんですよ。
これが多分、最初にはまることかな。
お店で見た商品を自分で作ろう!
これなら売れるはず!
そう思っても、同じものは作れないんです。
ほとんどの人が、価格が合わなくて断念します。
理由は簡単。
相手は、量産ができる企業だということ。
そして、こっちは個人。
同じものが作れる…?
そんなわけ、ないですよね。
何を作ればいいのかわからない
次に悩むのがこれ。
何を作ればいいのかがわからない、というやつです。
よく言われるのが、あなたのスキルや経験を商品にしましょう。
というもの。
これ、間違っていないんですが、はっきり言ってよくわからないんです。
私の経験をどうすればいいのか。
文章にしたくても、商品になるような文章なんて書いたことがない。
動画も同じ。
音声でも同じ。
やったことがないんですよ。
なのに、自分で作ればいいといわれても困るわけです。
一体何を作ればいいのか。
わからなくて、普通だと思いますよ。
じゃぁどうするのか
私のお勧めはビジネス…というより、売ることになれるまでは、他人の商品を売るのがおすすめ。
つまり、アフィリエイトがいいと思います。
理由は簡単。
自分で商品を作る手間がないからです。
メディアはどうする
ただアフィリエイトは、それなりに育ったメディア(SNSやブログ)が必要です。
で、ここでおすすめしたいのはInstagramですね。
え? ブログじゃないの?
って思いましたか?
えぇ、ブログじゃありません。
Instagramをお勧めするのは、登録できるASPが結構多いから。
TwitterがダメなASPは多いんですよ。
というより、ほとんどのASPがTwitterの登録を受け付けていません。
つまり、Instagramをやるしかないんです(笑)
もう一つ言えば、ブログよりSNSのほうが、育てるのが簡単なんですよね。
ぶっちゃけ、コツさえつかめばフォロワーを増やすのも難しくありません。
ま、その方々がお客さんになってくれるかどうかは別の話ですが。
育てるのが簡単で、ASPも多い。
という理由から、Instagramはかなりおすすめです。
商品を作るのは難しい
私がアフィリエイトを勧めるのは、自分の商品を作ることが、結構難しいからです。
そうだな。
例えばですが、無名のあなたが作った英語教材と、現役教師が作った英語教材。
どっちが売れると思いますか?
考えるまでもありませんよね。
現役教師が作った英語教材のほうが、間違いなく売れます。
つまり、そういうことです。
いやな言い方かもしれませんが、あなたに何の実績がありますか?
そして、あなたの言うことを信じで商品を買ってくれる人が、何人いますか?
ほとんどの人はいませんよね。
だから、アフィリエイトがいいんです。
知名度は高いほどいい
商品の知名度は、高いほどいいんです。
例えば幼児教育の教材を売るとします。
1番は、あなたが時間をかけて作った教材。
2番は、SNSで有名な人が作った教材。
3番は、ベネッセ並みに有名な企業が作った教材。
さて、大きく売れるのはどれでしょうか!
これ、いうまでもなく3番が一番売れます。
知名度も信頼も、段違いだからです。
で、アフィリエイトでは、知名度も信頼もある企業の商品を、代わりに売ることができます。
これだけでも、自分で作るより売れそうな気がしませんか?
つまり、そういうことです。
だからアフィリエイトがいい
アフィリエイトを勧めるのは、商品の知名度をそのまま利用できるから。
そして、売り込まなくても売れるからです。
考えてみてください。
その商品は、すでに大勢が知っているんですよ。
だから、使ってみた感想を紹介するだけで買うきっかけになるんです。
つまり!
売りやすいってこと。
無名の人が、よくわからない商品を作って売る。
それよりも、すでに知名度がる商品を売ったほうが、間違いなく稼げます。
自分の商品は経験を積んでから作る
はじめのうちは、アフィリエイトなどの仕組みを利用して、他人の商品を売るのがおすすめです。
理由は簡単。
品質や価格、ニーズといったリサーチをやらなくていいから。
言い方を変えると、その商品を知名度を利用することができるから、です。
つまり、自分で商品を作る良り売りやすいんです。
自分の商品を作るなら、ある程度実績を積んでからのほうがいい。
何の経験もないのにいきなり商品を作っても、まず売れませんから。
まずは、他人の商品を代わりに売ってみる。
で、経験を積んで商品の売り方がわかったら、自分の商品を作って売ってみましょう。
この段階を踏めば、ネットで稼ぐのもそんなには難しくない、はずです。