
さて今回は、人の話を聞かず自分の話ばかりする人への対処法について、です。
いますよね、人の話を聞かない人。
そして、ひたすら自分の話ばかりする人。
その人の話を聞いて、聞いて。
これでもかってくらい聞いて、もうお腹いっぱいだよってところまで聞くんです。
んで、やっと私が話せるかなと思って話をすると、全然聞いてくれない。
ひどいと話を聞かずに、全然違うことを始めたりします。
これがまぁ、ムカつくんだな。
多分相手は気が付いていません。
自分の話ばかりして、こっちの話を全く聞かないということが、どれだけ腹の立つことかということに。
とはいえ、説明しても無駄です。
わかっていないんですから。
それでいいと思っているんですから。
さて、こういう人と付き合っていくにはどうすればいいのか。
私の経験から、対処法を紹介しますね。
人の話を聞かず自分の話ばかりする人への対処法
ぶっちゃけ対処法なんてひとつしかないんです。
これ以外に何も思いつきません。
それは、そういう人なんだと受け入れること。
これだけです。
人を変えることはできない
これ、よく言われることですが…。
人を変えることってできないんですよ。
だから、話を聞かない人に何を言っても無駄です。
話を聞いたんだから、私の話も聞いてよ!
なんて訴えたって意味がない。
話を聞く気がないんですから。
聞く気がない人に何を言っても、無駄なんですよ。
そういう人なんだと思えば楽になる
自分のことばかり話して相手の話を聞かない。
そういう人なんだなと思えば、少しは気持ちも楽になります。
話を聞いてもらえる、かもしれない…。
そう思うから腹も立つし、苦しくもなるんです。
でもね。
最初から期待しなければ、腹が立つこともなくなります。
人の話を聞かない人は、何をしたって聞きません。
だから、そういう人なんだと思って、あきらめましょう。
諦めが肝心
ということで、話を聞かない人への対処法は、そういう人なんだと思うこと。
つまり、あきらめることです。
たくさん話を聞いたから、私の話も聞いてもらえる。
なんて思っちゃだめです。
そもそも聞く気がないんですから、期待すると余計に傷つきます。
だから、あきらめましょう。
そもそも話すのがもったいない
話を聞いてくれない人に、自分のことを話すのってもったいないですよね。
なぜなら、その話はあなたにしかできないから。
うれしかったー、とか。
かなしかったー、とか。
その体験も、その感情の動きも、あなたじゃないと味わえないものなんです。
で、その話ができるもの、世界中であなたひとりしかいないんですよ。
そんな貴重な話を、聞いてくれない人に話しても意味がない。
いや、めちゃくちゃもったいない!
だから、聞いてくれない人に話すのはやめましょう。
そもそも、そんな人に話をする必要がないんですから。
ほかに方法はないのか
話を聞かない人でも、友達として、あるいは恋人として付き合っていきたい。
だから、あきらめる以外の方法も知りたい!
という人もいると思います。
なので、話を聞かない人に話を聞いてもらうための方法を紹介しますね。
気持ちをストレートに伝える
まずやるべきことは、話を聞いてもらえなくて悲しい、ということをストレートに伝えること。
出るだけ大げさに、本当に傷ついていることを伝えましょう。
ま、それでも相手の心に響くかどうかは微妙ですが。
何もしないよりましでしょうね。
まずは、気持ちをストレートにぶつけることです。
話を聞けと何度も言う
次がこれ、「私の話を聞いて」と何度も言うんです。
そもそも話を聞いていませんから、その人は。
だから、ちゃんと話を聞いて! と、伝えるしかありません。
聞け!
と言われて聞く話は、まったく楽しくないと思いますが…。
下手をすればけんかになる可能性もありますが!
それでも、ちゃんと聞いて! と伝えることはすごく大切なこと。
これで関係が壊れるなら、その程度だったということです。
ちゃんと話を聞いて!
そう伝えてみてください。
それでもだめなら距離を置く
話を聞いて!
そういってもダメなら、付き合う必要はありません。
ちゃんと話を聞いてくれる人を探しましょう。
そもそも、話を聞かない人に無理して聞いてもらう必要はないんです。
こっちがつかれるだけですから。
だから、話を聞いてくれる人を探したほうが早い。
自分ばかりしゃべって人の話を聞かないとか、結構最低ですよね。
そんな人と、無理して付き合う必要はないでしょう?
何を言ってもダメなら、距離を置いたほうがいいんです。
最後に
私もそうなんですよ。
相手の話をひたすら聞くのに、私の話は聞いてもらえないんです。
相手は「聞いてるよ」っていうんですけどね。
興味なさそうに相槌を打つ。
全然違うことを始める。
とまぁ、いやな態度ばかり取られるわけです。
これだと、一生懸命話をしても意味がありませんよね。
話している私も、全然楽しくないわけです。
正直なところ、人に「話を聞いて」といっても無駄だと思っています。
そもそも聞く気がないんですから。
聞いてくれるわけがないんです。
だから、そんな人に話をしても無駄です。
聞いてくれませんから。
ぶっちゃけ私の貴重な体験を、その人に話すのはもったいないと思っています。
うれしかったとか悲しかったとか。
腹が立ったとか素敵な出会いがあったとか。
そんな私の体験は唯一無二。
その体験を話せるのは、世界がどれだけ広くても私だけなんです。
なので、話を聞いてくれる人にしか話しません。
話を聞かない人なんてどうでもいいんです
自分のことばかり話す人は、相手の話を聞くだけ聞いて、あなたの話のネタにすればいい。
そんな風に割り切りましょう。
あ、ちなみに話を聞いてほしいなら、スナックとか、飲み屋に行くといいですよ。
いくらでも聞いてもらえますから(笑)