仕事で威圧してくる人との付き合い方

さて今回は、仕事で威圧してくる人との付き合い方について、です。

先に結論を言うと、次のことに気を付けながら付き合っていきましょう。

1.ビクビクしない
2.機嫌を取らない
3.下手に出ない
4.言いたいことははっきり言う
5.やるべきことはきちっとやる

この5つに気を付けながら付き合えば、そう苦労することはありません。

というのも、私の勤め先にいるんです。
やたらと威圧してくる人達が。

「たち」を付けたのは、何人もいるから。

多分、相手を威圧しないと意見を聞いてくれないとか。
少しでもひるむと標的になるとか。
やたら怒鳴り声が聞こえるとか。

そういう職場だったんだと思います。

だから、当時の癖が抜けずに、やたらと威圧してくる人が多いんでしょうね。

正直驚きますよ。

仕事でちょっと気に入らないことがあると、鬼の首を取ったように怒鳴りだす。
何か頼みごとをするときも、両手を腰に当てて体を大きく見せ、すごくきつい口調で話しかけてきます。
目つきもこう、ギラっとした感じ。

なんでそんなに威圧してくるんだ?
疲れないのか?

なんて思いましたが、どうやら癖になっているようです。

そんなわけで、仕事で威圧してくる人が大勢いる職場で働いていますから、付き合い方も慣れたものです。

スポンサーリンク

仕事で威圧してくる人との付き合い方

仕事で威圧してくる人と付き合うときに一番大切なことは、対等な立場だと理解させることです。

これができれば、威圧してくることはなくなります。

そもそも威圧してくるのは、あなたを下に見て安心したいからです。
あるいは、「お前より強いんだぞ!」と、威嚇しているわけです。

なので、一度下手に出れば永遠と威圧され続けます。
それを避けるには、対等な立場だと理解させるしかないんです。

ということで、次の5つについて話していきますね。

1.ビクビクしない
2.機嫌を取らない
3.下手に出ない
4.言いたいことははっきり言う
5.やるべきことはきちっとやる

ビクビクしない

まず大切なのは、ビクビクしないこと。
というのも、ビクビクしていると「あ、この人ちょろいな」なんて思われてしまうんです。

一度でも「ちょろい」と思われたらさぁ大変。

何か仕事を頼むときも「ちょっと!」とか「おぃ!」とか、きっつい言葉で話しかけられることになります。

ちょっと!
これ、あなたの仕事でしょ?
なんでやってないの?
会社のルール、わかってる?

ま、こんな感じで…。
全然関係ない人にマウントを取られ、全然関係ない人に怒られるという、よくわからない日々が始まります。

なので、絶対にビクビクしちゃダメ!

仕事で威圧されても、何か危害を加えられるわけじゃありません。
ビクビクしないようにしましょう。

機嫌を取らない

次に大切なのは、威圧してくる人の機嫌を取らないこと。

これ、やりがちなミスなんですよ。
なぜなら機嫌を取ると「あ、この人私より弱い」って思われるからです。

言い方を変えると、手下みたいに思われるんですよね。
で、よくわからない上下関係が出来上がります。

なので、絶対に期限をとっちゃダメ。

威圧されると怖いけど。
威圧されると面倒くさいけど!

威圧してくる人の機嫌を取ると、もっと面倒くさいことになるから。

機嫌は取っちゃダメ! です。

下手に出ない

下手に出るのもダメです。

理由は他と同じ。
下に見られるからです。

一度下に見られると、後々めちゃくちゃ苦労することになります。

下手に出るくらいなら、「うるせぇ!」といったほうがまし。
一度怒鳴りつければ、威圧してくる人も途端におとなしくなります。

でも、下手に出たら「こいつちょろい」って思われるんです。
そして、よくわからない上下関係が出来上がります。

だから、威圧してくる人に対して、下手に出るのは絶対にやっちゃダメ。
あなたの価値を下げることになりますよ。

言いたいことははっきり言う

威圧してくる人に最も効果的な対応は、言いたいことをはっきり言うこと。
ちなみに私はズバッといったことで、立場がものすごく強くなりました。

いやなものは嫌だと言う。
できないことはできないと言う。

たったこれだけのことです。

相手がおかしなことを言ったら、それはおかしいといえばいい。
やたらと威圧してくるなら、なぜ威圧してくるのかを聞けばいい。

言いたいことをはっきり言うだけで、世界が変わります。

なぜなら、あなたが何を考えて、どう感じているのかは言葉にしないとわからないから。
そして、言葉にすることで、あなたという人が見えてくるからです。

言いたいことははっきり言う。

これ、めちゃくちゃ大切なことですからね。

やるべきことはきちっとやる

最後は、絶対に抑えておくべきことです。
それは、やるべきことをきちんとやること。

ミスをするなとか、そういうことじゃありませんよ。
任された仕事に責任をもって取り組みましょう、という当たり前の話です。

なぜ、やるべきことをきちんとやる必要があるのか。

それは、大した仕事もしていない人が、言いたいことだけ言ったところで、「うるせえやつ」くらいにしか思われないからです。

毅然とした態度をとり、言いたいことをはっきり言って一目置かれるのは、普段からきちんとしている人だけ。
そうじゃない人は、あっさりメッキがはがれてしまい、下に見られる日々が続くことになります。

なので、最低限、やるべきことはきちんとやりましょう。

わざわざ言うことじゃないんですけどね。
口ばっかり達者な人、多いですから。

最後に

ということで、仕事で威圧してくる人との付き合い方、でした。

ポイントは1つだけ。
威圧してくる人に、対等な立場だと教えること、だけです。

やり方は簡単。

びくびくしない。
機嫌を取らない。
下手に出ない。

そして、言いたいことをはっきり言う!

たったこれだけ。
たったこれだけで、威圧してくる人とうまく付き合うことができます。

ただ条件として、やるべきことをきちんとやっていないとダメです。

例えば、毎月10万円しか稼げない人が、月500万円稼ぐ方法教えます!
とか言っても、信ぴょう性がありませんよね。

それと同じで、仕事をきちんとやらない人が、「俺はお前と同等の立場だ!」といったところで無駄なんです。
やってないんだから。
最低限のことすらやってないんだから。
対等なわけ、ないじゃないですか。

だから、やるべきことはきちんとやりましょう。
その上で言いたいことをいう分には、たいていの人が認めてくれますから。

ではでは~。

タイトルとURLをコピーしました