ぼくは今の職場に転職してから一度も、仕事に行きたいと思ったことがありません。
やりたくもない仕事を我慢してやらないといけませんし、人間関係もうまくいっていない。
職場のトイレは仮設トイレですし、事務所もかなり汚い。
などなど、とにかく不満が多すぎで、できれば今の仕事をさっさと辞めたいと思っています。
ですが…生活がある以上「仕事に行きたくない」からといって、簡単に辞めるわけにはいきません。
なぜなら40代にもなると、なかなか次の仕事が見つからないからです。
つまり40代サラリーマンは、退職したいほど「仕事に行きたくない」と思っても、我慢していくしかありません。
この記事では、なぜ40代になると我慢して働かないといけないのか。
どうすれば行きたくない仕事を辞めることができるのかを、紹介しています。
ぼくと同じように「仕事に行きたくない!辞めたい!」と思っている方は、ぜひ最後まで読んでください。
40代は勢いで仕事を辞めてはいけない
なぜ40代サラリーマンは、「仕事に行きたくない」と思っても、我慢して行くしかないのでしょうか。
その理由は簡単で、40代になると転職がものすごく難しくなるからです。
関連記事:40代の転職は想像以上に厳しい!できれば仕事は辞めない方がいい
転職市場は需要と供給で成り立っている
転職は「転職市場」という言葉があるように、需要と供給で成り立っている「市場」です。
労働者は自分のスキルや経験を宣伝し、労働力(時間)を販売しています。
企業は労働者のスキルや経験を吟味し、雇うことで利益が増えると判断したときに、労働者を購入(採用)しているのです。
もちろん転職市場で直接お金がやり取りされることはありません。
ですが転職市場が需要(求人)と供給(労働者)で成り立っていることは、まぎれもない事実です。
年齢を重ねるほど需要は少なくなる
40代サラリーマンの、転職の問題点は「転職市場での需要が少ない」ことです。
はっきり言うと、40代というだけで求人数(需要)が激減します。
これは実際ぼくが転職活動をしたときに、ハローワークの担当者に直接言われたことです。
毎日求職者に接し、企業ともやり取りをしているハローワークの相談員が、「40代を求める企業は少ない」と断言しています。
世間では人手不足だと言われているのに、「40代の求人は少ない」と言い切ったのです。
コロナでさらに厳しく
コロナ禍で状況はさらに厳しくなっています。
有効求人倍率は右肩下がりで下がり続け、新卒の内定も一斉に取り消されるのではないか、というウワサが飛び交うほどです。
つまり40代の転職希望者にとって、今までにないほど厳しい状況になっています。
少なくとも、コロナが収まるまでは会社を辞めてはいけません。
もし辞めるとしても、在職中に次の仕事を探して下さい。
企業はまず「年齢」で採用するかどうかを決めている
企業は従業員を採用するときに、様々なフィルターを通して誰を採用するべきか決めています。
その最初のフィルターが「年齢」です。
「年齢」のフィルターを通過して初めて、「スキル」や「経験」、「資格」などで評価されるのです。
よく「俺の経歴なら転職は難しくない」と考えている方がいますが、はっきり言って甘い!
経歴を評価してもらうには、まず年齢をクリアしないといけません。
そして40代で年齢のフィルターを通過するのは、かなりハードルが高いことなのです。
我慢して仕事を続けながら次の仕事を探す
では退職したいほど仕事に行きたくないと思っている40代はどうすればいいのか。
答えは簡単です。
我慢して今の仕事を続けながら、空いた時間を使って次の仕事を探すしかありません。
「仕事を辞めてから次を探す」では、路頭に迷う可能性が高くなります。
40代という年齢の重さを考えるなら、働きながら次の仕事を探すしかないのです。
ハローワークは時間外でも営業している
まず頼るべきなのはハローワークです。
ハローワークは曜日によって時間外でも営業しています。
またハローワークの求人は、登録をしていなくてもインターネットで検索することができます。
企業名が見られないというデメリットはありますが、求人を探せるだけでもありがたいものです。
転職エージェントに相談してもいい
転職エージェントに相談してもいいですよね。
むしろ自分のキャリアに自信のある方は、転職エージェントに相談したほうが、転職がうまくいくかもしれません。
おすすめの転職エージェント
先に言っておきますが、転職エージェントの対応はどこも似たり寄ったりです。
なので転職エージェントを選ぶときは、扱っている求人の多さで選びます。
なぜなら選択肢が多いほうが、より転職しやすいからです。
ということで、おすすめは転職エージェント最大手のリクルートエージェントです。
理由は先ほども書いたように、取り扱い求人数が群を抜いて多いから。
40代は年齢だけで厳しくなるので、求人は多ければ多いほど、成功しやすくなります。
公式サイトはこちら→リクルートエージェント
副業で給与以外の収入源を確保する
副業で給与以外の収入源を作る方法もあります。
今はインターネットが普及したことで、副業のハードルがものすごく低くなっています。
パソコンが1台あれば、だれでも副収入を得られる時代になっているのです。
給与以外の収入源を得られれば、安心感も生まれますし、うまくすれば独立することもできます。
40代は仕事に行きたくないと思っても行くしかない
40代で仕事に行きたくない、辞めたいと思っても我慢していくしかありません。
疲れをとるために1日2日休んだとしても、結局は嫌な仕事に行くしかないのです。
なぜなら40代の転職は想像以上に厳しいから。
「そんなことはない」と、思うかもしれません。
ぼくもそう思っていました。
ですが実際に40代の転職を経験してみると、想像以上に厳しいことがわかります。
下手をするとこのまま就職できないんじゃないか…。
そう思えるほどに、次の仕事が見つからないものなのです。
だからこそ、40代は仕事に行きたくないと思っても、我慢して働いてください。
次の仕事を見つけるか、ほかの収入源を作るまでは、とにかく我慢するしかないのです。