30代で転職をするのは、不安がたくさんありますよね。給料や人間関係、仕事内容など。
「贅沢は言わないけれど今の会社よりはよくなってほしい」というのが本音ではないでしょうか。
この記事では30代の転職で不安に感じることを書いています。
短絡的な理由で辞めたいと思っていないか
ぼくは勢いだけで仕事を辞めて、とても苦労しました。その経験から、短絡的な理由で退職すると間違いなくドツボにはまると言い切れます。
もし「本当に辞めていいのだろうか」と不安に感じるのなら、まずは仕事を辞めたい理由を書き出し、それが今の職場で解決できないかを考えてください
給料が少ない
給料が少なくて転職をしたいと考える人は大勢います。
今30代は売り手市場ですから、即戦力になれるだけの実力があれば給料UPは転職で比較的希望がかないやすいはずです。
ですが給料UPだけが目的だと、上手くいかないことが多いです。
人間関係がうまくいかない
尊敬できる上司がいない、パワハラ・セクハラが当たり前になっているなど、人間関係は職場の雰囲気にもやる気にも影響を及ぼすものです。
転職すれば職場の人間関係はリセットされますので、ゼロからやり直すことは可能ですが、入社してみないとその会社の人間関係は分かりません。
人間関係が悪い理由が自分にある場合は、転職しても同じように関係が悪くなる可能性があります。
仕事内容が気に入らない
好きじゃない、興味の持てない仕事を続けていると、やりがいや満足度よりも「辞めたい」と思う気持ちが強くなってしまいます。
仕事は仕事と割り切れば良いという人もいるけれど、生活するためだけに働きたくはないですよね。
転職すれば確かに仕事内容は変わりますが、退職せずに異動するだけでも仕事の内容は変えることができます。
仕事内容が不満で退職を考える前に、部署を変えることで解決できないか考えてみませんか?
労働時間が長い
長い労働時間は、身も心もむしばんでいくもの。長時間労働が原因で心と体を壊す人は大勢います。
労働時間が長く、身も心もぎりぎりなら我慢して勤め続ける必要はありません、すぐに退職しましょう。
社風が合わない
長く勤めることで、新人のころには気が付かなかった闇の部分が見えてきたり、財務諸表が読めるようになったことで、経営が危ういことに気が付いてしまったり。
社風や職場の雰囲気になじめないと「自分の居場所がない」そう感じてしまいますよね。
職場に居場所がないとすれば、辞めるしかないと考えても仕方がない気がします。
評価されない
実績より年齢、実力より甘え上手が出世する風習がまだまだあります。課長より上の役所に空きがないからいくら頑張っても出世が望めないと言う方も居るでしょう。
仕事ができる人にとっては、実績を出しても評価されない職場は納得がいきませんよね。
公平に評価されない会社では、仕事ができる人から辞めていくようです。
大失敗をした
一度大きな失敗をすると周りの目も気になりますよね。
頭の中ではそこまで自分のことを気にしていないとわかっているのですが、どうしても周りの目が気になってしまう。
ちょっとしたミスなら退職までする必要はありませんが、大きなミスの場合は退職も選択肢に入ってきます。
関連記事:仕事でミスをした。もう辞めたい!?辞める前に考えてほしいこと
とにかく疲れた
毎日の激務とストレスから、とにかく休みが欲しいと考えている人は多いものです。
サザエさん症候群、ブルーマンデーなんて言葉があるくらい仕事はつらいものなのでしょう。
とにかく休みたい。この気持ちから退職決意する方も居るのです。
人間関係は上手くいくだろうか
転職を考えている人が不安に感じることで常に上位になるのが「人間関係」です。退職理由が人間関係であれば、尚更新しい職場の人間関係が気になりますよね。
でも、残念ですが転職前に人間関係がうまくいくかどうかは誰にも分りません。反りの合わない上司にいじられるかもしれませんし、お局様がいて仕事がやりにくいかもしれません。ひょっとすると、大歓迎されて思った以上にうまくいくかもしれないのです。
つまり、人間関係がうまくいくかどうかは考えても仕方がないということです。
関連記事:「人間関係が嫌で仕事辞めたい」と退職するのは逃げなのか
収入は減らないだろうか
給料が増えるか減るかは転職前にわかりますので、不安に感じる必要はありません。
転職時の給与は面接で希望の給与額を聞かれたり、内定が出てから聞かれたりしますが、交渉次第で金額は変動するものです。
30代で転職して年収が増えた人は50%以上いると言う調査結果がありますので、年収アップを狙って転職しても上手くいく可能性は高いと言えます。
仕事はうまくいくだろうか
やる前から心配してもどうにもなりません。やっていないのだから、上手くいくか失敗するかなんて分かりませんよね。
始める前はいろいろと不安がありますが、やってみれば案外たやすくできたりするものです。
まずはしっかり休んで体力を蓄えましょう。そして覚悟を決めて、気合を入れて、出来ることを力いっぱいやってください。
一生懸命真剣に取り組む。それ以外の方法はありません。
残業は減るだろうか
残業は面接のとき、面接官に聞けばある程度のことはわかりますが、本当のところは教えてもらえないものです。
転職先に知人がいれば聞くこともできますが、まずいませんよね。
残業が多いかどうかを知りたいのなら、夜電話をかけてみてください。誰かが出たら残業しているということなので、その会社は避けるべきです。
転職先が決まるまで何社申し込むのか
リクルートキャリアが行った第28回転職世論調査の結果での平均応募社数は20社。比率では31社以上応募が最も高い結果になっていました。
転職先を決める一番重要な項目は「やりたい仕事があった」なので、自分のやりたい仕事が出来て年収も高い会社を探すのなら、30社は超えるということでしょう。
逆を言えば、諦めなければ希望の会社に入社出来ると考えられます。
上司や同僚が転職に反対しないだろうか
同じくリクルートキャリアの調査では、転職を決めたとき周りに反対する人がいなかったのか? と言う質問に対して、反対する人はいなかったと回答した人が60%もいます。
慣れた職場を退職するときは、全く止められないのも「あれ?俺いらない人だった?」と思えて寂しいものです。
でもこれが現実。結局誰か一人いなくなったところで何にも変わらないってことですよね。
自分は転職に向いているのか?
ポテンシャルで採用された20代のころと違い、30代は即戦力を求められるようになります。
なので「~がしたいから」と言う気持ちだけで転職をするのは年齢とともに難しくなり、今までにどれだけの実績を残せたかが大切になってきます。
転職に向いていない人
転職に向いていない人は退職理由が後ろ向きだと言う特徴があります。
とりあえず違う業界に行きたい
隣の芝生が青く見えるのと似たような心理です。
違う業界で働いている友人が格好良く見えたとか、今の仕事に不満はないけれど、あっちの業界は面白そうだとか、そんな理由で転職を考えている人のことです。
今も昔も「とりあえず」と言う考え方で生き残っていけるほど甘くはありません。
年収が増えれば何でもいい
今の年収よりどのくらいアップしたいのか、そのためにどんなことが出来るのかを考えてください。
実力も実績もない人が、転職して年収を増やすことはまず無理です。
年収を増やすためには、転職先の企業にどんな貢献ができるのかが大切。今の勤め先で貢献できていないとしたら、転職しても年収は増えないでしょう。
どんな貢献の仕方でどれだけの実績が出せるのか、冷静に考えてみてください。
性格が短気
転職をすると上司が年下になることがあります。
年下や異性の上司、同僚とうまく付き合っていくことができるか、ゼロからやり直すことで、素直に仕事を教わることが出来るのかを考えてみてください。
もし転職したい理由が些細なもめごとなら転職は考え直すべきです。昔から「短気は損気」と言われますが、転職も短気な人には向いていません。
ただ仕事を辞めたい
今の仕事がとにかく嫌で辞めたくて仕方がない。
辞めたい理由がパワハラやセクハラ、長時間労働休みなしであれば、今すぐやめましょう。我慢する必要はありません。我慢して、心や体が壊れるほうが問題です。
でももし、ただ何となく辞めたいのであれば、冷静になって考えてください。ただ辞めたいでは新しく仕事に就けたとしても、上手くいくことは少ないでしょう。
転職に向いている人
転職に向いている人は、目標がある方です。
転職したい業界が決まっている
漠然とした理由ではなく、どの業界で何がしたいのかが決まっている人は、転職しても早く仕事が見つかる傾向にあります。
目的が絞り込まれている分、行動も早いのでしょう。
ハローワークや転職エージェントを利用するにも、どの業界に行きたいのかはっきりしていれば、求人も絞り込みやすいようです。
スカウトされたことがある
営業先や同業他社からスカウトされる人は、客観的にみてよい評価をされている証拠です。
そのままヘッドハンティングされ転職する人もいます。
評価されるだけの事績や実力があれば、転職もそう難しくはないでしょう。
収入が下がってもやりたい仕事がある
収入が下がってもやりたい仕事があるのは、目的が絞り込まれているということですから、転職も早く成功する確率が高いです。
もちろんアピールできる実績や実力は必要です。
効率の良い転職をするために求人媒体を活用する
転職を有利に進めるには、転職サイトやハローワークの利用は必須、特に転職エージェントのサポートは大変強力です。
情報収集は転職サイト
登録が簡単でその日から利用できる転職サイトは情報を集めるのに最適です。
また経歴をきちんと登録しておけば、あなたに興味を持った企業から面接依頼のオファーメールが届くこともあります。
求人の検索も細かい条件を指定できるようにできていますので、転職を考えるのなら利用することをお勧めします。
転職エージェントは強い味方
転職エージェントは企業から依頼を受けて人材を紹介しますから、求人企業の内情に詳しいのが特徴です。求職者が知りたい「残業」や「休日」「職場環境」などの情報を持っています。
あなたの経歴や要望に合った求人を紹介しれくれるのはもちろん、履歴書や職務経歴書の添削、面接対策や面接後の後押しまでしてくれます。
サポートを受けるまでに面談やヒヤリングなど、ちょっと面倒な面はありますが、利用した人は短期間で転職先が決まったというデータもあるほど、頼りになる存在です。
関連記事:30代におすすめの転職エージェント
ハローワークを利用する
ハローワークには、転職サイトや転職エージェントにない地元に根付いた企業の求人が出ています。
昼間仕事をしていると行くことは難しいかもしれませんが、転職するのなら必須のサービスです。
企業のホームページを調べる
従業員が働きやすい企業ほど、求人を出すのに慣れていない傾向があります。
そんな埋もれている良い求人を見つけるには、直接企業に電話して聞いてみるのが一番です。
思い切って聞いてみることで、新たな道が生まれることもあります。
最後に
転職が不安になるのは、将来のことが分からないからです。転職すると決めたのなら、今よりも良くなるように努力することが大切です。